オーガニック検索とは?有料検索との違いや上位表示につながる対策方法を解説

最終更新日:

SEO

最終更新日:

SEO
当記事のアイキャッチ画像

オーガニック検索とは、Googleといった検索エンジンの検索結果画面における「広告枠を除いた部分」を指します。Webサイトを運用していくうえで、オーガニック検索への対策(SEO)を行うことで、検索エンジン経由の流入数が増加します。

オーガニック検索の対策により、商品やサービスの認知拡大、売上増加、ブランディングなど様々なメリットを享受できる一方で、「成果が出るまでに時間がかかる」などの注意点も存在します。

したがって、オーガニック検索について正しく理解し、対策を実行すべきかどうかを判断することが大切です。本記事では、オーガニック検索の概要からメリット・デメリット、流入数を増やす具体的な方法まで解説します。

オーガニック検索とは

オーガニック検索とは、検索エンジンにおける「検索結果画面の広告枠を除いた部分」を指します。オーガニック検索は、広告枠を除いた純粋な検索結果を指すため、別名「自然検索」とも呼ばれています。

検索エンジンには多くの種類が存在しますが、日本においては検索利用者の大半がGoogle検索を使っているとされています。Yahoo! JAPANも多くの利用者が存在しますが、検索結果を返す仕組みとしてGoogle検索のアルゴリズムを利用しているため、検索結果は同じような内容になります。

オーガニック検索の重要性

Webマーケティングには、様々な手法がありますが、なぜオーガニック検索が重要なのでしょうか。

広告など費用を必要とするマーケティング手法は数多くありますが、オーガニック検索は掲載料金などを払わずに、検索エンジンの検索結果に表示させることができます。自社のWebサイトを検索結果の上位に表示させることで、多くのユーザーの目に留まりやすくなり、ページ訪問者数を増やすことにつながります。その結果、商品購入やお問い合わせ、会員登録など自社が求める最終的な成果に結びつけることが可能になります。

他にも、ユーザーと接点を持てる期間(掲載期間など)が定められている広告と比較し、(上位表示させ続けることができれば)中長期的な集客が実現できる点も、オーガニック検索に流入数を増やすメリットです。このような点において、オーガニック検索でサイトへの流入を増やすことは重要です。

なお、オーガニック検索の対策をすることを、別名「SEO(検索エンジン最適化)」と言います。

オーガニック検索とリスティング広告の違い

オーガニック検索とリスティング広告は、そもそも表示される場所に違いがあります。それそれ、検索結果において表示される場所が以下の通りです。見てわかるとおり、上位表示ページはリスティング広告の方がオーガニック検索よりも上に位置しています。

SERPsでのオーガニック検索とリスティング広告の表示場所

他にも、両者のわかりやすい違いとして「掲載費用が必要かどうか」という点が挙げられます。

リスティング広告は検索結果に表示させるだけであれば費用は発生しませんが、検索結果上のタイトルリンク※がクリックされると、その都度、広告費用が発生します。

※Google検索などの検索結果上に表示されるWebページへの入り口となるリンクのこと。Google検索ではWebページのtitleタグが青色のテキストリンクとして表示される。

一方でオーガニック検索の場合、検索結果に表示されるタイトルリンクは広告ではないので費用はかかりません。

オーガニック検索とリスティング広告の違いを簡単にまとめると以下のようになります。

施策メリットデメリット
オーガニック検索広告費用をかけずに継続流入が見込める流入までに長期間を要することが多いキーワードによっては上位表示難易度が高い
リスティング広告短期間で流入が見込める上位表示難易度がそれほど高くない広告費用を投下した期間内しか流入が見込めない多額の費用をかけないと上位表示されない場合がある

リスティング広告の特徴については、以下の記事で詳しく解説しています。
リスティング広告とは?費用の相場や運用のやり方をわかりやすく解説

オーガニック検索のメリット

オーガニック検索でWebサイトへのアクセス数を増やす取り組みを行うメリットについて解説します。

具体的なメリットは以下の3点です。

  1. 継続的な流入が期待できる
  2. 長期的な視点でみるとコストが抑えられる
  3. サイト全体のブランディングにつながる

継続的な流入が期待できる

オーガニック検索で上位表示させ続けることができれば、長期間にわたって継続的な流入が期待できます。

キーワードによっては上位表示させる難易度が高い場合もありますが、ユーザーにとって有益で良質なページを作ることができれば、結果的に継続的な流入の獲得が期待できます。

良質なコンテンツを作成することで、検索エンジンからユーザーのニーズに応えた有益なページであると判断され、上位表示されやすくなります。

長期的な視点でみるとコストが抑えられる

オーガニック検索の対策は長期的に考えるとコストを抑えられる場合が多いです。

リスティング広告とは違い、ページを上位表示させるためには数ヵ月から1年といった長期的な対策が必要になるため、対策開始から一定期間は時間や人件費などのコストが重く感じるかもしれません。

しかし、サイトの土台作りが完了し、徐々にページが上位表示されるような成果が出始めると、その後は多くのコストを投じずとも一定の効果(継続的な流入)が期待できます。

サイト全体のブランディングにつながる

オーガニック検索を対策することは、自社のブランディングにもつながります。検索ユーザーが検索した際、自社のサイトを目にする機会が多くなることで、商材・サービスの認知につなげることができます。

また、有益な情報が数多く掲載されていれば、良質なサイトであるとユーザーから判断される可能性が高まり、特定のジャンルにおいて信頼できる会社として認識されやすくなります。

このように、オーガニック検索を対策することで、流入数を増やすだけでなく、自社のブランディングにつなげることもできます。

オーガニック検索のデメリット

オーガニック検索によるWebサイト流入の増加を狙うデメリットもあります。

具体的には以下の2点です。

  1. 安定的な流入を得るまでに時間がかかる
  2. Googleアルゴリズムアップデートの影響を受けるおそれがある

安定的な流入を得るまでに時間がかかる

オーガニック検索上位を獲得し、流入が増え始めるまで時間がかかる傾向があります。

実際にGoogleは以下のように成果が発生するまでに時間がかかることを言及しています。

成果が出るまで時間がかかることを忘れないでください。変更に着手してからメリットが得られるようになるまで、通常は 4 か月から 1 年かかります。

(引用:https://developers.google.com/search/docs/fundamentals/do-i-need-seo?hl=ja

流入数が増え始めると継続的な流入が見込めますが、流入し始めるまで時間がかかってしまうことを前提に、長期的な視点で施策を実行しましょう。

Googleアルゴリズムアップデートの影響を受けるおそれがある

オーガニック検索は、Google検索のアルゴリズムアップデートの影響を受けるおそれがあります。

Googleのアルゴリズムとは、検索結果の掲載順位を決める計算方法をことを指し、200以上もの項目によって算出されていると言われています。Googleは、よりユーザーの利便性を高める検索結果にするために、日常的にこの検索アルゴリズムを調整しています。

中でも検索エンジンの基幹部である「コアアルゴリズム」に関するアップデートは、コンテンツの評価算出方法や検索結果への返却方法が大きく変更されるものであり、検索順位の変動が大きくなる傾向にあります。自社サイトの順位がアップデート期間中に大きく下落する可能性もあるので、コアアルゴリズムのアップデートには注意が必要です。

たとえオーガニック検索で上位表示を維持していたとしても、突然下落して流入数が激減する、といったケースも起こりえます。

当サイト「Keywordmap ACDEMY」は2021年の6月、7月に実施されたコアアルゴリズムアップデートにより、多くのページの検索順位が下落しました。その結果、アクセス数もほぼ半数に減少する事態になりました。

Keywordmap ACDEMYのセッション推移

オーガニック検索はGoogleアルゴリズムアップデートの影響を受けるおそれがあることに注意して、対策を行いましょう。

Googleアルゴリズムアップデートについて、詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。
Googleコアアップデートとは?最新情報と傾向や対策方法について解説

オーガニック検索経由の流入数を増やす方法

オーガニック検索の流入数を増やすには、以下の2つの手段があります。

  1. オーガニック検索における検索順位を上げる
  2. CTRを向上させる(記事のクリック率を高める)

まずは、検索順位を上昇させるSEO対策を行い、表示回数(ユーザーの目に触れる回数)を増やす必要があります。

ただし、表示回数が増えても、クリックされなければ流入数は増加しません。そのため、検索順位を上げるだけでなく、CTRも高められるよう、タイトル(titleタグ)ディスクリプションを工夫する必要があります。

オーガニック検索から流入数を増やす方法については、以下の記事で詳しく解説しています。
オーガニック検索からの流入を増やす方法!知っておくべき基礎知識

オーガニック検索で上位表示させるSEO施策

オーガニック検索からの流入数を増やすには自社サイトの各ページを上位表示させる必要がありますが、上位表示を実現させるためには、適切なSEO施策を実行する必要があります。

ここでは上位表示に寄与するSEO施策を、SEO内部対策・SEO外部対策・コンテンツSEOに分けて具体的に解説します。

SEO内部対策

SEOの内部対策とは、Webサイトの内部構造に対して行うSEOで、サイトの土台を作る対策となります。

内部対策を行う目的としては以下があげられます。

  • 検索エンジンのクローリングを促す
  • UI・UXの最適化する
  • 検索エンジンに正しく情報を伝える

これらを通じて、サイト評価が高まり、検索順位が上がりやすくなるなどのメリットがあります。

上記の目的を達成するためには、以下のような施策を行う必要があります。

<検索エンジンのクローリングを促すための施策>

  • サイト構造の最適化
  • 内部リンクの最適化
  • パンくずリストの設置
  • XMLサイトマップの作成・設置
  • URLの正規化
  • 重複コンテンツのcaononical付与
  • 不要ページのnoindex付与
  • リダイレクトの設定
  • robots.txtの設置

<UI・UXを最適化させるための施策>

  • ページ速度の高速化(画像サイズ、ファイルサイズの軽量化)
  • モバイルへの対応
  • Core Web Vitalsの最適化
  • 常時SSLの適用(https化する)
  • 404エラーページの設定

<検索エンジンに正しく情報を伝えるための施策>

  • titleタグの適切な設定
  • h1タグの適切な設定
  • meta descriptionの最適化
  • 見出しタグ(h1~6)で文章構造を明確にする
  • 画像のaltタグの適切な活用
  • 構造化データでマークアップする

内部対策の詳細については、以下の記事で詳しく解説しています。
SEOの内部対策マニュアル!基本から実践方法まで徹底解説

SEO外部対策

SEOの外部対策とは、自サイト・ページを他者に知ってもらうことで検索上位表示を狙う施策です。SEOの外部対策を行うことで「被リンク(外部リンク)の獲得」や「サイテーションの獲得」につながります。

被リンクとは「外部のサイトから自社サイトへのリンクが貼られること」を指し、「Googleが掲げる10の事実」でも言及されているSEO上重要な指標です。

なお、被リンクはその量(数が多い)、質(リンク先とリンク元の関連性の強い、あるいはドメインパワーが強いサイトからのリンク)、分散性(様々なドメインからリンクを得ている)によって、Googleからの評価が変わります。

また、サイテーションとは「外部のサイトやSNSに自社サイトにサイト名が記載されること」を指します。サイテーションによって、認知度・信頼度が高まることで間接的なSEO効果が期待できます。

外部対策について、詳しく知りたい方は以下の記事をチェックしてみてください。
SEOの外部対策とは?内部対策との違いや被リンク獲得対策まで解説!

コンテンツSEO

コンテンツSEOとは、ユーザーのニーズ(検索意図)に沿った良質なコンテンツを作成、継続的に発信し、検索上位表示を狙う施策です。

良質なコンテンツとは、検索ユーザーの悩みや課題の解決や気づきを与えてくれる情報です。検索キーワードの背後にあるユーザーのニーズ・検索意図を満たすようなコンテンツを作ることができれば、上位表示がぐっと近づきます。

コンテンツSEOのノウハウについては以下の記事で詳しく解説しています。参考にしてみてください。
コンテンツSEOとは?手順やメリットを事例とともに紹介

オーガニック検索からの流入数をGoogleアナリティクス(GA4)で確認する方法

Googleアナリティクスとは、Webサイトのアクセス全般を把握・分析できるツールです。Googleアナリティクスでは、サイト内のユーザーの動きや基本属性、流入経路などを調べることができ、オーガニック検索からの流入数も確認することができます。

ここでは、2023年7月から完全移行されている新仕様「GA4」での確認方法を解説します。Googleアナリティクス(GA4)からオーガニック検索流入を確認する手順は以下の4つです。

  1. Googleアナリティクス(GA4)にアクセスする
  2. 左側のメニューから「レポート>集客>トラフィック獲得」の順番に選択する
  3. 表の上部にある「セッションのデフォルトチャネルグループ」という部分をクリックする
  4. 「セッション メディア」を選択するとセッション単位のメディアが、「セッション ソース」を選択するとセッション単位の参照元が確認できる。「Organic」と記されている箇所のセッション数を確認する

一つずつ画像を用いて解説します。

①Googleアナリティクス(GA4)にアクセスする

②左側のメニューから「レポート>集客>トラフィック獲得」の順番に選択する

GA4のメニュー画面

③表の上部にある「セッションのデフォルトチャネルグループ」という部分をクリックする

GA4のメニュー画面

④「セッションのメディア」を選択するとセッション単位のメディアが、「セッション ソース」を選択するとセッション単位の参照元が確認できる。「Organic」と記されている部分がオーガニック検索によるセッション数を指す。

GA4のトラフィックの確認画面

検索エンジン種別に流入数を調べる

「オーガニック検索」といっても、どの検索エンジンから流入しているのか知りたい方も多いのではないでしょうか。

ここでは、どの検索エンジン経由で流入数を獲得できているか調べる方法を紹介します。以下の方法で調査可能です。

①「セッションの参照元/メディア」をクリックする

GA4のメニュー画面

②Google、Yahoo、Bingなど検索エンジンの種別ごとの流入数が表示される

GA4の検索エンジンごとのトラフィック確認画面

オーガニック検索の流入が減少する3つの理由

オーガニック検索からの流入は常に一定ではありません。増加することもあれば、減少することもあります。Webサイト運用者であれば特に気になるのが流入が減少した場合についてでしょう。

オーガニック検索の流入の減少には原因がある場合が多いです。原因がわかれば、対策を立てることが可能です。

ではオーガニック検索の流入が減少する原因についてみていきましょう。

インデックスから削除されている

インデックスとは、Webページが検索エンジンのデータベースを指します。インデックスに登録されていないと検索結果に表示されず、そのページへの流入はなくなります。

もともとインデックスされていたページが、突如として削除されることがありますが、その原因として、「Google ウェブ検索のスパムに関するポリシー」に違反したと判断された可能性が考えられます。

具体的な要因として、主に以下の要素が挙げられます。

  • 無断で複製されたコンテンツ
  • 内容の薄いアフィリエイトページ
  • 被リンクが不自然なページ

無断で複製されたコンテンツとは、他社サイトのコンテンツをそのままコピーして、自社ページを作成することを指します。コンテンツを盗用したことになるので、当然違反の対象となります。

また、アフィリエイトリンクを掲載しているコンテンツで、内容が薄い場合もインデックスから除外される対象になります。「内容が薄い」とは、紹介している商品・サービスの公式サイトに記載の情報を引用しただけで、付加価値のない場合などが該当します。

さらに、被リンクを多く集めようとするあまり、自社サイトと関連性の低いサイトからの被リンクや、過度な相互リンクが行われている場合、不自然なリンクを集めていると判断され、ページがインデックスから除外される可能性があります。

Googleコアアップデートによる影響を受けている

Googleコアアップデートによる影響を受け、オーガニック検索の流入が減少している場合があります。Googleは年に数回のペースで検索エンジンのコアアルゴリズムをアップデートしています。

コアアップデートによるアルゴリズム変更により、今まで評価の高かったWebサイトが、急に評価を下げられてしまうことがあります。Webサイトの評価が下がれば、検索順位も下がり、オーガニック検索からの流入が減少します。

コアアップデートが起こった場合は、完全にロールアウト(アップデートが終了)するまで静観し、その後、サイトへの影響を調査・分析し、マイナスな影響を受けているのであれば改善するようにしましょう。

競合の順位が上昇、相対的に自社の順位が下る

競合ページの順位が上昇したことにより、相対的に自社ページの検索順位が低下するケースがあります。

再度、競合の検索順位を上回ることは容易ではありませんが、座して待っているだけでは自社ページの順位が下がり続けることもあるため、リライトを行うなど対策をしましょう。

なお、自社サイト、競合サイトの検索順位の推移はSEOツール・「Keywordmap」で調査可能です。サイト全体の順位変動、獲得キーワードごとの順位変動を調査することが重要です。

Keywordmap 検索順位レポート

Keywordmapのツール利用画面

まとめ:オーガニック検索を対策して売上につなげよう

オーガニック検索は検索結果の広告枠を除いた部分であり、商品・サービスの売上向上を目指す上でとても重要です。

オーガニック検索の対策を行うことで、自社サイトの上位表示に寄与します。その結果、商品・サービスの認知拡大、売上向上につながるだけでなく、会社のブランディングにも貢献する可能性があります。

成果が上がるまでには長い期間の運用が必要ですが、検索エンジンに評価されるサイト設計を終えれば多額のコストをかけなくても安定的な流入が期待できます。売上向上への一つの施策として、オーガニック検索の対策を検討してみましょう。

この記事を書いたライター
Keywordmap編集部
デジタルマーケティングに役立つ情報を発信していきます。KeywormdapとはコンテンツマーケティングやSEO、SNSマーケティングの調査、分析ツールです。
詳しくはこちら

無料メルマガ登録

Webマーケティングに役立つ情報が毎週届きます。さらにプロアナリストがまとめたGoogleアルゴリズムアップデートレポートも無料でご提供。この機会にぜひご登録ください!

ITreview LEADER 2021 Summer

Keywordmapのカスタマーレビュー

*

ツールは使いやすく、コンサルタントのサポートが手厚い

良いポイント

  • 競合他社と自社のキーワード獲得状況や想定流入数などを数クリックで確認できるので、自社の強み、弱みを把握できる
  • キーワード選定もについては、月ごとの検索Volの変化が一覧で確認できるので、検索volが最も多い時期に合わせて、記事を新規作成、リライトするかの計画が立てやすい
  • 動画やFAQ以外でわからないことや、相談ごとがあればカスタマーサポートの方に連絡すれば相談にのってくれる

*

初心者でも確実な成果につながります。サポートも充実!

良いポイント

  • 自然検索の流入数が約4倍まで増加
  • ユーザーニーズ分析でキーワード選定、見出し作成。外注先から上がってきた記事に共起語チェックを網羅度を調査することで上位表示率がアップ
  • サポートも親切で、個別に相談に乗ってもらえて、タイムリーに疑問を解決してくれる

*

機能が豊富で、ユーザーニーズ調査から競合分析まで使える

良いポイント

  • 一見すると似ているキーワードでも、実はニーズが少し違うといった細かいニーズ分析ができる
  • 競合が獲得している自然検索キーワードや広告出稿しているキーワードが抽出できるため、詳細な競合分析が可能
  • 上位サイトのコンテンツ内容を調査して、自社コンテンツには何が欠けているか分析できる共起語分析機能がすごく便利