Webサイトの集客改善について、”無料”で相談してみませんか?
貴社に最適なSEO対策・コンテンツ制作・リスティング広告運用を無料でアドバイスいたします!
▶無料のSEO相談窓口はこちらから

Googleサジェストとは?表示の仕組みや使い方、削除方法などを解説

最終更新日:

コンテンツマーケティング

最終更新日:

コンテンツマーケティング
サジェスト

サジェストとは、GoogleやYahoo!JAPAN、Youtube、amazonなどの検索窓にキーワードを入力した際に、一緒に検索されやすいキーワードが自動的に「提案(表示)」される機能を指します。
当記事ではサジェストの中でも、特にGoogleに焦点を合わせ、その基本的な概要やSEO・コンテンツ作成への活用の仕方、サジェストキーワードの抽出ツール、そして気になる削除方法や非表示の仕方について、わかりやすく解説していきます。なお、本記事はGoogleのサジェスト機能について言及します。

今回は、「Googleのサジェストについて気になる」という方に向けて、その意味やSEO・コンテンツ作成への活用の仕方、サジェストキーワードの抽出ツール、そして気になる削除方法や非表示の仕方について、わかりやすく解説していきます。なお、本記事はGoogleのサジェスト機能について言及します。

⇒サジェストから検索意図を調査するツールを見てみる

Googleサジェストとは?

Googleサジェストとは、Googleの検索窓にキーワードを入力すると一緒に検索候補として表示されるキーワードのことです。Googleでは「オートコンプリート」、Yahoo!JAPANでは「予測変換」とも呼ばれ、キーワードを最後まで入力せずともユーザーが検索するであろうキーワードを候補として表示してくれます。

実際にGoogleの検索窓に「京都 観光」というキーワードを入力してみました。
「京都 観光」というキーワードにおけるサジェストキーワードは、以下の図のように「京都観光モデルコース」「京都観光 若者 向け」「京都観光 食べ歩き」「京都観光 カップル」「京都観光穴場」「京都観光マップ」「京都観光 おすすめ 学生」と表示されます。

Googleサジェスト

Googleサジェストは何に使える?

Googleサジェストは、キーワード候補を提案することで、Google検索を利用するユーザーの検索行動をサポートする役目があり、主な使われ方はそこにあります。

一方で、Googleサジェストがキーワード候補の提案であることを逆手に取ることで、Webサイトの運営者やSEO担当者にとって非常に有益なデータになるのがGoogleサジェストです。

たとえば、Googleサジェストで表示されるキーワードは、SEOやコンテンツ制作において以下の施策に役立てることが可能です。

  • キーワード選定
  • 新規記事の作成
  • リライト(ページの更新)

Googleサジェストで表示されるキーワードには、ユーザーの検索意図、言い換えればユーザーニーズが強く表れるため、上記のような施策に活用することが可能になります。

なぜユーザーニーズが表れているのかですが、「Googleサジェストのキーワードが表示される仕組み」で解説します。また、SEOやコンテンツ制作への役立て方は、「Googleサジェストの使い方:SEOへの活用方法」で詳しく解説します。

なんとなくキーワード選定を行っていませんか?
キーワード選定は、SEOで成果を出す上で重要な役割を担っており、正しく選定するには専門的なノウハウが必要です。抜け漏れなく、適切にキーワード選定を進めることのできる資料を作成しました。
※無料で受け取る

Googleサジェストが表示される仕組み

Googleサジェストの表示に影響していると考えられる要素は以下です。

  • 検索ボリューム
  • より多くのユーザーが検索していること(トレンド)
  • 検索時の位置情報
  • 過去の検索履歴(ユーザー自身)

表示される仕組みとあわせて、上述したようなユーザーの検索意図(ニーズ)が表れているというのは、どういうことなのか見ていきましょう。

Googleによる定義

まず、Googleが定義するサジェストについて見ていきましょう。なお、Googleはサジェストという言葉を使わずに「オートコンプリート」と表記する場合が多いです。

Googleはオートコンプリートの候補を表示する仕組みについて、Google検索ヘルプで次のように述べています。

オートコンプリートの候補は、Google で行われた実際の検索を反映しています。Google のシステムは、表示する候補を決定するために、ユーザーが検索ボックスへの入力を開始した語句と一致する一般的なクエリを探しますが、以下の点も考慮します。

クエリの言語
クエリが実行される場所
クエリで注目を集めている関心事
ユーザーの過去の検索

Google のオートコンプリートの候補の仕組み

(※クエリとは、ユーザーが検索窓に打ち込んだ語句を指しており、ほぼキーワードと同義です。)

なお、オートコンプリートの検索候補(サジェスト)は、人の手を介さずに、アルゴリズムによって自動生成されます。この自動生成アルゴリズムが、上記で挙げた点を考慮するように動いています。

ただし、検索候補として表示されるキーワードの選定基準に確実な法則は存在しないと考えられます。したがって、これより以下で紹介するのは、Googleのサジェストに影響を与えている可能性が高い情報源ということになります。

検索ボリューム

検索ボリュームとは、一般的に月間のキーワード検索回数を指します。

Googleは、検索ボリュームが大きいキーワードをニーズがあると判断しているため、そのようなキーワードはサジェストに選ばれやすい傾向にあります。

何度も検索されているキーワードというのは、今後も検索されやすい可能性が高く、当然それを検索するユーザーも多いと考えられます。

Keywordmap:検索ボリューム調査

Keywordmap:検索ボリューム調査機能

ビジネスモデルからも一目瞭然ですが、Googleはガイドラインで「ユーザーファースト」を謳っています。つまり、Googleの検索窓にキーワードを入力した際、ニーズの高い関連キーワードが表示されることは、ユーザーにとって利便性が高い「良いこと」なので、それはそのままGoogleにとっても有益になるわけです。

より多くのユーザーが検索していること(トレンド)

検索ボリュームは、個人が特定のキーワードをたくさん検索した場合でも、計上されるため、サジェスト表示を狙った検索行動が発生しかねません。

そのため「より多くの人が検索している」という基準が存在します。言い換えれば、一時的にしろ恒常的にしろトレンドになっているワードが表示されやすい傾向にあるようです。

後述しますが、過去にはなかった機能として、現在サジェストとして「話題の検索キーワード」という機能が追加されています。この機能では、直近、トレンドとなっているユーザーの関心事が表示されます。

検索時の位置情報

例えば飲食店を探している際に、特定のキーワードで検索すると付近の地名がサジェストとして表示されることがあります。

東京で検索しているのに、「大阪」に関連するサジェストが表示されてもユーザーの利便性は高まらないし、そもそもニーズが無い場合がほとんどでしょう。サジェストは検索している地域にあわせた候補が表示されるように、アルゴリズムが組まれていると考えられます。

サジェスト

過去の検索履歴(ユーザー自身)

過去に何度か検索したキーワードが、サジェストとして表示された経験を持つ方は多いでしょう。これはGoogleが提供しているWebブラウザであるChromeが、ユーザーが過去に調べたキーワードおよび、Cookie情報を記憶しているためです。

直前あるいは過去に調べたキーワードは、ニーズがあるとGoogleは判断するため、サジェスト上位に表示される仕組みになっています。

※なお、検索履歴によるサジェスト表示を回避する必要がある際は、シークレットモード(mac:shift + command + N,  Windows:shift + Ctrl + N)で検索すると良いでしょう。

※CookieとはユーザーがWEBサイトを閲覧した際に、閲覧したWEBサイトやブラウザに利用環境や閲覧した日時などさまざまな内容が記録されることです。

サジェスト

Googleサジェストに表示される機能

Googleサジェストは、一般的に、打ち込んだ語句を含む関連キーワードが表示されます。一方で、昨今では情報が拡張され、これまでとは異なる新たなサジェストが表示されるようになっています。

話題の検索キーワード

直近でトレンドになっているトピックがキーワード候補としてサジェストされる機能です。なお、話題の検索キーワードは、検索窓に何も打ち込んでいない状態で表示されます。

Googleサジェスト_話題の検索キーワード

疑問への即時回答

Googleサジェストでは、ある特定の疑問に対する端的な回答が表示されることがあります。

たとえば、(2022年現在の)アメリカの大統領の名前が知りたくなったとします。検索窓に「アメリカ だ」あるいは「アメリカ 大」などと打ち込んだん段階で、以下図のように「ジョー・バイデン」でサジェストが表示されます。

Googleサジェスト

ほかにも、Googleサジェストには、記念日の名前を打ち込むとその日付が表示されたり、地名から「天気と気温」が表示されたり、企業名を打ち込むと「株価」が表示される機能などがあります。

Googleサジェスト

無料トライアルでサジェストキーワードをや兼策ボリュームを調べることが可能です。

30秒で簡単登録!Keywordmapでサジェストキーワードや検索ボリュームを調べてみる。

Googleサジェストの使い方:SEOへの活用

Googleサジェストについての基本的な内容がわかったところで、続いて応用編に移ります。Googleサジェストの使い方、特にSEOへ活用への活用方法です。

冒頭でも少し触れた内容ですが、サジェストとはユーザーの検索意図であるということがポイントです。ユーザーの検索ニーズをサジェストから把握することができるので、コンテンツ作成におけるテーマ設計(キーワード選定)やリライト作業に活用できます。

キーワード選定(テーマ設定)

Googleサジェストの優れた点は、頻繁に検索される(ニーズのある)キーワードを表示するところにあり、さらにロングテールも含んでいることが挙げられます。(ロングテールとは「二語以上」のワードで検索され、比較的検索ボリュームが小さいようなキーワードです。)

そもそもWebマーケティングにおけるキーワードとは、膨大なユーザーを抱える検索エンジン上で、企業とユーザーを繋ぐ架け橋の役割を持ちます。言い換えれば「集客の鍵」です。そしてキーワードはニーズのあるもの、ないものに分かれます。

繰り返すようですが、Googleサジェストで表示されるのは、頻繁に検索されるキーワードでニーズが大きいものです。したがって、メインとなるキーワードのサジェストを洗い出すことで、より効果的なキーワード選定を行うことができるようになります。

Googleサジェストからキーワードを抽出する

なお、Googleサジェストキーワードは検索窓から目検で調査できますが、サードパーティのキーワードツールを使うことで、一括で大量に調査することを推奨します。検索ボリュームやCPC(広告でのクリック単価)を参考にすることもできるので、戦略的にキーワード選定をする場合は、ぜひツールの導入を検討してみてください。

なんとなくキーワード選定を行っていませんか?
キーワード選定は、SEOで成果を出す上で重要な役割を担っており、正しく選定するには専門的なノウハウが必要です。抜け漏れなく、適切にキーワード選定を進めることのできる資料を作成しました。
※無料で受け取る

新規記事の作成

2013年ごろまでのSEO戦術においては、1記事=1キーワード(ある程度検索Volがある)で作成するという手法が定石でした。しかし、パンダアップデートというアルゴリズムのアップデートにより、上記の手法でコンテンツを作成していた記事の順位・流入数が大幅に下落したことは有名な話です。

一部のメディアでは上記の手法でコンテンツを作成し続け、流入を獲得している事例もありますが、昨今のメディアでは、ひとつの記事で意味の異なる複数のキーワードから流入を獲得している事例がほとんどです。

サジェスト

このようなSEOの変遷を捉えつつ、改めて「Googleのサジェスト」に目を向けてみると、コンテンツ作成に活用できることに気が付きます。

具体的に見ていきましょう。「京都 観光」というキーワードは月間で240,000回以上も検索されていますが、その検索行為の背景には「マップ」をみたい人もいれば、「おすすめ」の観光地を知りたい人、「タクシー」の情報を知りたい人など様々なニーズがあります。

この検索行為の背景とは、すなわち検索意図であり、Googleサジェストから抽出できる情報です。これらはユーザーの知りたいことである可能性が高く、記事などのコンテンツを作る際には、積極的に含めたい情報だといえます。

SEOツール「Keywordmap」のワードマップ機能。Googleサジェストを抽出して、マインドマップ形式で表示。ニーズ同士のつながりが明確に把握できる。

Keywordmap:ワードマップ機能

昨今のGoogleのアルゴリズムでは、1つのページで異なる複数のニーズに答えているコンテンツが上位表示される傾向もあるため、サジェストキーワードから連想できるテーマをコンテンツに盛り込むことで、ニーズに対しての網羅性が担保でき、結果として流入数増加を見込める記事作成に寄与します。

リライト作業

当然ながら、検索ユーザーのニーズというものは時間が経過するにつれて変化していくものです。一度ユーザーのニーズに沿って記事を作成したとしても、定期的にメンテナンスが必要になります。

記事作成後に長い間放置したままでいると、ユーザーの検索意図に合わないコンテンツであるとGoogleに認識され、検索順位が下落してしまうことも往々にしてあります。

したがって、定期的にGoogleのサジェストキーワードを確認し、新しく表示されたキーワードなどがあれば、そのテーマに沿ってリライトを行っていくことで検索順位の維持に努めるようにしましょう。

有料のサジェストキーワード抽出ツール

Googleの検索窓に直接打ち込むことで、目検でサジェストキーワードを把握できますが、工数がかかり、かつ表示される数に限りがあるので、ツールを利用して一括で抽出することをおすすめします。

まずは、有料で利用できる以下3ツールを紹介します。無料ツールよりも高性能であり、サジェストキーワード抽出以外の機能も多数備えています。

  • Keywordmap
  • Semrush
  • SE Ranking

Keywordmap

Keywordmap
  • Googleサジェストキーワードを大量に抽出できる
  • キーワードの検索ボリュームやCPC、競合性などを調査できる
  • サジェストキーワードを用いた記事制作のサポートが可能

Keywordmap(キーワードマップ)では対象のキーワードを入力すると、蜘蛛の巣のようなマインドマップの形式でサジェストが表示されます。

加えて、過去のサジェストデータから変化を確認したり、検索Vol順にサジェストを表示する機能もあります。

では実際に「京都 観光」というキーワードのサジェストを、上述で紹介した「ワードマップ」機能を使って見てみましょう。

Keywordmap:サジェスト調査機能(ワードマップ)

サジェスト;Keywordmap

表示されたサジェストキーワードはCSV形式でダウンロードもできます。

3軸まで掛け合わせキーワードを表示できるため、興味関心度と照らし合わせることで、テーマ設計はもちろんのこと、優先順位を考慮してコンテンツ作成にとりかかることができます。

サジェスト:Keywordmap

なおKeywordmap(キーワードマップ)の「ワードマップ機能」ではサジェストを表示するだけでなく「自社・競合記事に含まれるサジェストキーワードの網羅率チェック」機能もあります。

単にコンテンツを作成して終わりではなく、作成後にテーマの網羅性チェックを行うことは、「重要な抜け漏れを防ぐ」という点において、非常に有効なサジェストの使い方になります。

Keywordmap:サジェスト調査機能(ワードマップ)

サジェスト:Keywordmap

※注意点として、サジェストで表示される全てのニーズを網羅する必要はありません。キーワードによっては違いは出てきますが、弊社としては目安としての網羅率は40%程度と推奨しています。

Keywordmap

Semrush

Semrush
  • Googleサジェストキーワードの調査が可能
  • ロングテールキーワードを簡単に発見できる
  • 検索ボリュームやCPCの調査が可能

Semrush(セムラッシュ)は、全世界で1000万アカウントも利用されている人気ツールです。

一つのツールで、チャネル別調査、オーガニック・広告・SNS調査のように様々な軸で調査可能な点が特長です。一部UIとして日本語対応されていない部分もあるため、解説ブログ等で情報収集を行い慣れていく必要があります。

Semrush

SE Ranking

  • Googleサジェストキーワードの調査が可能
  • キーワードの競合性や難易度の分析が可能
  • WebサイトのSEO診断が可能

海外産のSEOツール「SE Ranking」は、サジェストキーワードの抽出はもとより、SEOに役立つ様々な機能を搭載しています。サジェストキーワードの一括抽出から調査が可能で、競合性や難易度の評価も行うことができます。ほかのSEO機能では、Webサイト全体のSEO検査、被リンクの調査・監視などを得意としています。

海外ツールのため日本語データの精度は高くない可能性がありますが、比較的安価に利用できる点もポイントでしょう。

SE Ranking

無料のサジェストキーワード抽出ツール

サジェストキーワードを気軽に調査・分析できる無料ツールを紹介します。無料であるため、検索回数やデータに制限がありますが、簡易的に調査するのであれば問題ありません。

紹介するのは以下4つのツールです。

  • キーワードサジェストツール(SEO研究チャンネル)
  • ラッコツール
  • グーグルサジェスト キーワード一括DLツール
  • Ubersuggest

キーワードサジェストツール(SEO研究チャンネル)

キーワードサジェストツール(SEO研究チャンネル)
  • サジェストキーワードを抽出
  • ロングテールキーワードまでカバー
  • サイト設計、記事作成時に役立つキーワードグルーピング機能搭載

キーワードサジェストツールは無料で使えるSEOツールで、その名の通りサジェストキーワードを一括で抽出してくれます。入力したキーワードに関連するロングテールテールキーワードやスモールキーワードまで表示され、検索ボリュームやCPC、競合性まで調べることができます。データのcsvダウンロードも可能。

また、このツールの特長がキーワードグルーピング機能です。調査したいキーワードを、テーマやトピックごとにグルーピングしてくれるので、トピッククラスターを作る際の参考として、あるいは記事を作る際にコンテンツ案として役立ちます。

キーワードサジェストツール(SEO研究チャンネル)

キーワードサジェストツール(SEO研究チャンネル)

ラッコキーワード(旧:関連キーワードツール(仮名・β版))

ラッコキーワード
  • サジェストキーワードを大量に抽出できる
  • サジェストキーワードに関連するワードの抽出も可能

ラッコキーワードでは特定のキーワードに対するサジェストを網羅的に把握することができます。

関連性の高いサジェストに関しては、さらに続くサジェストも表示しているため、ニーズを細かく調査可能です。

さらに、サジェストが五十音順に並べられている点もラッコキーワードの特徴といえます。

ラッコキーワード_解説

ラッコツール

グーグルサジェスト キーワード一括DLツール

グーグルサジェスト キーワード一括DLツール
  • Googleサジェストキーワードを抽出できる
  • csvとしてダウンロード可能
  • yahoo!版サジェストキーワードツールあり

グーグルサジェスト キーワード一括DLツールは、無料で気軽に利用できるGoogleサジェストキーワード調査ツールです。一日一度という利用制限はあるものの、一度で大量にサジェストキーワードを抽出でき、csvとしてダウンロードすることが可能です。キーワード選定をExcelなどのローカル環境で行いたい場合に便利なツールです。

グーグルサジェスト キーワード一括DLツール

Ubersuggest

Ubersuggest
  • サジェストキーワードを抽出できる
  • 検索ボリュームや競合性の調査も可能
  • 無料版には制限あり

Ubersuggestでも対象のキーワードに関連するサジェストワードを抽出することができます。

さらに、サジェストワードの検索ボリュームやクリック単価なども表示してるため、需要の大きさや競合性を事前に調査可能です。

キーワードツール_ubersuggest

Ubersuggest

さらにGoogleサジェストを調査するツールの種類や調査方法について知りたい方は以下で詳しく解説しているので参考にしてみてください。

サジェストキーワードの抽出ツール10選!無料・有料別に紹介

サジェスト汚染の対応方法

サジェスト汚染とはイメージを下げるようなキーワードがサジェストされてしまうことです。

例えば、企業や自社サービス、個人のサジェストキーワードとして、「使いづらい」「効果が出ない」や、「迷惑」「不倫」などといったネガティブなキーワードが表示されることがあります。

サジェスト汚染

一度サジェストされてしまったものを完全に削除することは困難であり、簡単に情報が拡散されてしまう現代においては、ネガティブなイメージが一気に市場に浸透するため非常に不利になります。

また、サジェスト汚染とは関係なく、そもそもサジェストを表示させたくないという方も入るかもしれません。

以下では、サジェスト汚染への対抗策としての削除方法について紹介していきます。

サジェストを削除する方法

サジェスト汚染の対応策としては、良いイメージを与えるサジェストキーワードの表示を増やすことが最も確実な方法ですが、Googleに対してサジェストキーワードの削除を法的に請求することも可能です。

具体的には、Googleの公式サポートサイトのヘルプページから申請します。フォームには個人情報や、削除したいサジェストなどを入力する項目があるので、必須の項目をすべて埋めてフォームを送信して下さい。

また、サジェスト一覧の右下に表示されている「不適切な検索候補の報告」から、対象のサジェストキーワードを選んでGoogleに伝えることも削除対策の一つです。

Googleサジェストの削除について

ただし、サジェストの削除について留意しておかなければならないのは、Google側に削除する義務はないため、依頼をしたからと言って完全に削除することは難しいということです。もし、とにもかくにも削除したい場合は、弁護士に依頼して法的な対策をとることが効果的かもしれません。

サジェスト汚染の最も堅実な対策法としては、良いイメージを与えるサジェストキーワードの表示を増やすこと、あるいはそもそも「サジェスト汚染」が起こらないように常日頃から気をつけておくことでしょう。

Googleサジェストが出ない場合の対処方法

Googleサジェストは設定によって、出ない・表示されない場合があります。
その場合は、以下の3つの方法で解決する可能性があります。それぞれの方法について見ていきましょう。

  • オートコンプリート機能をオンにする
  • シークレットウィンドウで開く
  • Cookieの削除

なお、検索する際に邪魔になるなどの理由から、サジェストを非表示にしたい場合は、Chromeを起動して「設定」から非表示にする対応を行ってください。

オートコンプリート機能をオンにする

Googleの設定がそもそも、サジェストの表示がオフになってしまっている場合があります。上述した通り、検索する際に邪魔になるなどの理由からサジェストを非表示にしたい場合は、設定をオフに切り替えることで表示されなくなります。

PCの場合

Chromeブラウザを起動し、画面右上のメニューバーを開きます。

設定をクリックし、「同期とGoogleサービス」を開きます。

「検索語句やURLをオートコンプリートする」をオフにします。

スマートフォンの場合

Chromeブラウザを起動し、画面右下のメニューボタンをタップします。

Googleサービスを開き、「検索語句やURLをオートコンプリートする」をオフにします。

シークレットウィンドウで開く

シークレットウィンドウとはCookieなどのデータが保存されない、ブラウザの閲覧モードです。

上述している通りサジェストは、Cookieを参照することによって、各ユーザーに合わせて表示される場合があります。そのためCookie情報が反映されていないシークレットモードで検索すると、各ユーザー行動に依存することなく、一般的なサジェストが出てくるようになっています。

やり方はChromeブラウザを起動して画面右上のアイコンの横にある3つの点が縦に並んでいる箇所をクリックします。新しいシークレットウィンドウを選択して検索をしてみましょう。サジェストが表示されるはずです。(※シークレットウィンドウはWindowsの場合は「Ctrl+Shift+n」、Macの場合は「⌘+shift+n 」を押せば簡単に開くことも可能です。)

※CookieとはユーザーがWEBサイトを閲覧した際に、閲覧したWEBサイトやブラウザに利用環境や閲覧した日時などさまざまな内容が記録されることです。

Cookieを削除する

直接Cookieの削除を行う方法もあります。
Chromeブラウザを起動して画面上の右上の「Google Chromeの設定」をクリックして設定を選択して設定画面を立ち上げましょう。

直接Cookieの削除を行う方法もあります。
Chromeブラウザを起動して画面上の右上の「Google Chromeの設定」をクリックして設定を選択して設定画面を立ち上げましょう。

そして「プライバシーとセキュリティ」を選択し「閲覧履歴データの削除」をクリックすることによって削除されます。
ただし、Cookieを削除することによりログイン状態が解除されてしまうことなどのデメリットもあるため十分に理解した上で実施してください。

Googleサジェストはどれくらいクリックされるのか

最後に、Googleサジェストがどれくらいクリックされるのか調べた調査について紹介します。

SEOのエキスパートとして有名なBrian Dean氏が、運営するWebサイト「BACKRINKO」で公開した記事、「How People Use Google Search(New User Behavior Study)」では、454人の被験者にGoogle検索を用いた様々なタスクをこなしてもらい、ユーザーの検索行動の様子を調査・分析して結果が報告されています。

これによると、検索者全体の約4分の1(23%)が、autocomplete suggestions(Googleサジェスト)の中から一つを選んでいることがわかりました。

サジェストCTR
出典:BACKRINKO

一方で、クエリによっては、Googleサジェストを何度も使う人もいます。とりわけ取引にかかわるキーワードの場合、Googleサジェストを使う人が最も多い傾向にありました(30%を超えるクエリもあるようです)。

いわゆるbuyクエリに顕著ですが、いずれにしてもGoogleサジェストはユーザーの検索行動に非常に大きな影響を及ぼしていることは間違いありません。

まとめ

サジェスト(Googleサジェスト)についての理解を深めていただくことはできたでしょうか。普段から検索行為で使っているサジェスト機能は、実はコンテンツの作成において非常に有益なデータとなっています。

コンテンツのテーマ設計では、まず取り掛かりとして検索ユーザーが何を知りたいのかという(検索意図の)調査を行っていくことがSEOに有効であるため、是非サジェスト機能を活用してコンテンツを作成してみましょう。

cta

この記事を書いたライター
Keywordmap編集部
デジタルマーケティングに役立つ情報を発信していきます。KeywormdapとはコンテンツマーケティングやSEO、SNSマーケティングの調査、分析ツールです。
詳しくはこちら

無料メルマガ登録

Webマーケティングに役立つ情報が毎週届きます。さらにプロアナリストがまとめたGoogleアルゴリズムアップデートレポートも無料でご提供。この機会にぜひご登録ください!

ITreview LEADER 2021 Summer

Keywordmapのカスタマーレビュー

*

ツールは使いやすく、コンサルタントのサポートが手厚い

良いポイント

  • 競合他社と自社のキーワード獲得状況や想定流入数などを数クリックで確認できるので、自社の強み、弱みを把握できる
  • キーワード選定もについては、月ごとの検索Volの変化が一覧で確認できるので、検索volが最も多い時期に合わせて、記事を新規作成、リライトするかの計画が立てやすい
  • 動画やFAQ以外でわからないことや、相談ごとがあればカスタマーサポートの方に連絡すれば相談にのってくれる

*

初心者でも確実な成果につながります。サポートも充実!

良いポイント

  • 自然検索の流入数が約4倍まで増加
  • ユーザーニーズ分析でキーワード選定、見出し作成。外注先から上がってきた記事に共起語チェックを網羅度を調査することで上位表示率がアップ
  • サポートも親切で、個別に相談に乗ってもらえて、タイムリーに疑問を解決してくれる

*

機能が豊富で、ユーザーニーズ調査から競合分析まで使える

良いポイント

  • 一見すると似ているキーワードでも、実はニーズが少し違うといった細かいニーズ分析ができる
  • 競合が獲得している自然検索キーワードや広告出稿しているキーワードが抽出できるため、詳細な競合分析が可能
  • 上位サイトのコンテンツ内容を調査して、自社コンテンツには何が欠けているか分析できる共起語分析機能がすごく便利