Twitterのフォロワーの増やし方6選!最初に押さえるべきポイントから具体的手法まで解説!

最終更新日:

SNSマーケティング

最終更新日:

SNSマーケティング

Twitterのフォロワーを増やすために、アカウントの運用担当者の方々は様々な施策やPDCAを回しています。実際、「手法」にフォーカスすると、Twitterのフォロワー数を増やす方法は数多くある状況です。一方で、その多くが「これをやればフォロワーが増える」といった対症療法的な情報ばかりで、速いスピードでトレンドやアルゴリズムが移り変わっていくTwitterにおいては、陳腐化しやすい傾向にあります。

まず理解すべきなのはフォロワーが増加するメカニズムです。仕組みが分かれば、あとは段階的に施策を当てることができます。

そこで、今回は「フォロワー」というKGIから重要な項目を因数分解し、Twitterでフォロワーを増やすために押さえるべきポイントを解説します。

目次

Twitterのフォロワーを増やす前に知っておきたいこと

Twitterのフォロワーの増やし方として、以下のような方法が挙げられます。

  • こちらから積極的にフォローする
  • たくさんツイートする
  • ペルソナを明確に設計する
  • ほかのユーザーに「いいね」をする

これらはフォロワーを増やすために、よく実施される手法です。

ただし反射的に上記のような手法を行うのではなく、まずはTwitterにおいてフォロワーが増える仕組みについて理解することをお勧めします。どのような仕組みでフォロワーが増加するのか理解しておけば、フォロワーが増えない原因がわかるため、効率的に施策の改善が図れるようになります。

アカウントをフォローする流れを知る

まずはTwitter上で、ユーザーがアカウントをフォローするまでの流れを理解しましょう。

上図殻もわかる通り、フォローしてもらう上で重要な施策は次の3点です。

  • いかにユーザーに投稿を接触させるか
  • いかにプロフィールクリック数を増やすか
  • いかにフォローさせるか

フォローするまでにユーザーがたどる各段階が、どんな施策に紐づくのか理解することで、現状の課題点や改善点の解像度が上がっていきます。したがって上記3つの施策を念頭に施策に取り組んでいただくことをおすすめします。ことで、現状の課題点や改善点の解像度が上がっていきます。したがって上記3つの施策を念頭に施策に取り組んでいただくことをおすすめします。

※そもそもKPI設定の方法や、KPIの計測方法、あるいは改善方法が知りたいという方は、お気軽にKeywordmap for SNSで無料トライアルをお試しください!担当者が相談を承ります!

フォロワーを増やす4つのポイントとは

本記事では、フォロワーを増やすために「これをやっておけば良い」という対症療法的な話ではなく、「〇〇の状況であれば〇〇」といったケーススタディ形式で実務に対応できるように、以下ポイントを整理しながら進めていきます。

  1. インプレッションを増やす
  2. エンゲージメント率を上げる
  3. プロフィールクリック率を上げる
  4. プロフィールクリック対フォロー率を上げる

Twitterのフォロワーを増やす方法その1:インプレッションを増やす

投稿数を増やすという手法は最もシンプルな手法でありながら、強力な対策でもあります。
有名な企業アカウントの1つであるSHARPのアカウントが急激な成長を遂げている要因には、投稿コンテンツのセンスだけでなく、「投稿頻度」も大きく影響していると考えられています。

どれだけ有益なコンテンツを制作したとしても、Twitterの特性であるタイムラインの速さから、そのまま流れていってしまうケースも多くあります。それは、投稿コンテンツの内容が悪いのではなく、投稿コンテンツがTwitterユーザーに届くための基盤を整えるに足る、そもそもの投稿数が担保できていないことが要因の場合が多いです。

アカウント運用上、最低限の投稿数が足りていないと考えても良いかの判断軸として、「定期的にエンゲージメントが多い投稿が発生している」という状況になっているかをチェックすることをおすすめします。

もし、高いエンゲージメント率を持った投稿が定期的に発生していない場合、コンテンツ自体に大きな問題はなく、コンテンツを届ける方法や仕組みに問題があると考えられます。したがって、既存の運用リソースとも相談しながら、可能な限り投稿数は担保しておいた方が良いと言えるでしょう。

※なお、投稿作成に加え、投稿の再利用がワンクリックで可能、効果測定のためのデータチェックと改善がまとめて行えるため、投稿数を担保しつつ、ツイートそれぞれの質を高めるには、Keywordmap for SNSの活用がおすすめです!

Twitterのフォロワーを増やす方法その2:エンゲージメント率を上げる

シンプルですが、エンゲージメント率を上げることがTwitter運用上は最も重要なポイントとなります。

因数分解の図でも説明しましたが、エンゲージメント率を上げる対策はインプレッション数の増加・向上に直結します。これは、Twitterはタイムラインというコンテンツを常にパーソナライズし、ユーザーにとって有益な状態に保とうとするアルゴリズムを採用していることが理由です。

エンゲージメント率を上げる具体的な方法としては以下があげられます。

  • ユーザーがアクティブな時間帯に投稿する
  • 画像・動画・GIFを活用する
  • Twitterカードを表示させる
  • ユーザーの関心を引く言葉や数字を用いる

ユーザーがアクティブな時間帯に投稿する

ユーザーからのエンゲージメントを獲得するためには、そもそも多くのユーザー、特にフォロワーがTwitterに多く滞在している、アクティブな時間帯にタイムライン上にツイートが表示されるようにする必要があります。

では一体、何時に投稿すれば良いのでしょうか。

アプリの分析ツールを提供している「App Ape」が2020年2月に行った調査結果によると以下の事実がわかっています。

(出典:【2020年最新版】ツイッター投稿、拡散を狙えるベストな投稿時間帯は?

上図からユーザーがアクティブな時間帯として以下があげられます。

  • 平日の通勤・ランチの時間帯
  • 20時~22時(曜日に関係なく)
  • 土日(時間帯に関係なく)

上記時刻に合わせて投稿することが、フォロワーを増やすために効果的だと考えられます。

ただし、アカウントごとにフォロワーのアクティブな時間帯は異なるため、自分のアカウントのフォロワーが、どの時刻にアクティブなのか調査することが重要です。

Twitterで投稿を拡散させるベストなタイミングを分析する方法はこちらの記事で解説しています。

Twitterの投稿時間はいつが最適なのか?アクティブ時間帯から逆算する拡散戦略

また、ユーザーのアクティブな時間帯にキャンペーンツイートを投稿し、エンゲージメントを増やした例はこちらから確認できます。

Twitterキャンペーンの事例5選を分析してみた!種類別に成功の法則を解説

画像・動画・GIFを活用する

画像や動画が添付されたツイートは、テキストのみのツイートより、タイムラインの占有面積が大きく、かつユーザーに視覚的な印象を与えやすいため、エンゲージメントにつながる傾向にあります。

実際に、テキストのみのツイートと比較して、以下のデータが報告されています。

  • 画像付きのツイートは、テキストのみのツイートより150%のリツイートを獲得する(※1)
  • 動画付きのツイートは、10倍のエンゲージメントを獲得する(※2)
  • GIF付きのツイートは、55%のエンゲージメントを獲得する(※3)

参考:

※1 https://digitalglue.agency/insights/use-images-on-twitter/

※2 https://blog.hubspot.com/marketing/visual-content-marketing-strategy

※3 https://adespresso.com/blog/23-strategies-increase-twitter-engagement/

Twitterカードを表示させる

Twitterカードとは、以下画像のように、Webサイトのリンクをツイートに貼り付けた際に、アイキャッチ画像などを表示させる機能を指します。

Twitterカードを表示させることで、ただURLを掲載するよりも魅力的に訴求することができます。そのため、ユーザーからのエンゲージメントも獲得しやすくなる傾向にあります。

Twitterカードの種類や表示させる方法については、こちらの記事で解説しているので、併せてご覧ください。

Twitterカードとは?設定・確認方法と便利なツールを紹介

ユーザーの関心を引く言葉や数字を用いる

ユーザーに反応してもらうためには、画像以外にもテキストで関心をひきつけるような言葉を使うことが重要です。

「最新」「無料」といったインパクトのある言葉や、具体的な数字を用いることで、訴求力をアップさせることができます。

エンゲージメント率を高める方法についてはこちらの記事でさらに詳しく解説しています。

Twitterのエンゲージメントとは?チェック方法や増加させる15のコツを紹介

なお、エンゲージメント率を高めるために必要な効果測定やPDCAを効率よく行うためには、Keywordmap for SNSがとても役立ちます。ツイート毎のエンゲージメント率が様々な角度から調べられるので、どんなツイートが効果的なのか導き出すことが可能です。

Keywordmap for SNS:運用アカウント分析

Twitterでフォロワーを増やすのに役立つKeywordmap for SNS

エンゲージメント率を上げる運用手法については以下の記事でさらに詳しく解説しています。
Twitterの企業アカウント運用に失敗しないための「5つの“分析”ポイント」

Twitterのフォロワーを増やす方法その3:プロフィールクリック率を上げる

ここからは、特にフォロワーを増やすために特化されたポイントになります。

下記画面遷移図をご覧ください。Twitterの現行UI/UX上、基本的にフォローボタンのクリックまでに、ユーザーはアカウントのプロフィール欄を経由・接触する場合が多い傾向にあります。

プロフィールのクリック率を解説する図

Twitterユーザーがエンゲージメントする場合とフォローする場合の明確なモチベーションの違いは、「投稿一つ一つがコンテンツとして有益であるか」と「投稿含めアカウント全体がコンテンツとして有益であるか」の違いに終始すると考えられています。

所謂、「バズツイートが発生したけど、そこまでフォロワーが増えなかった」というのは上記の「投稿含めアカウント全体がコンテンツとして有益であるか」という要件を充足していないことが考えられます。

この要件を満たすために重要となるのが、ペルソナ設計とカスタマージャーニーです。

ペルソナとカスタマージャージャーニーに合わせた投稿を行う

下記の図が設計例です。

Twitter運用におけるペルソナを解説する図

ペルソナを設計することもカスタマージャーニーを設計することも、フォロワーを増やすためには必要だという情報が多くあります。これは、上記の粒度でプラットフォーム導線とマッチした設計を行わなければ、「この投稿ってユーザーに何をしてもらいたいんだっけ?」となってしまうことを防ぐためです。

このカスタマージャーニーの設計の中で、「なぜ、ユーザーはプロフィールまで見に行くのか」という理由を考えます。プロフィールクリックのモチベーションを明確化することで、投稿コンテンツの方針が決まります。

たとえば、「今月は「興味関心→検索」への投稿を7割、「認知→興味関心」への投稿を3割で設計しよう」といった効率的な投稿計画が可能となります。


「認知→興味関心」=プロフィールクリック目的
「興味関心→検索」=ブランドワード検索への誘導目的……など

Twitter上のカスタマージャーニーを解説する図

プロフィールクリックへの態度変容を起こすことに特化したコンテンツパターンを計画的に構築できれば、自ずとプロフィールクリック率は改善するでしょう。

プロフィールクリック率を高めるための投稿の作成から効果測定、改善まで一気通貫のTwitter運用をサポートするKeywordmap for SNSは、現在、無料トライアルを受け付けています。お気軽にお試しください。

Twitterのフォロワーを増やす方法その4:プロフィールクリック対フォロー率を上げる

上記のカスタマージャーニーに関連することですが、ユーザーのフォローモチベーションを理解することが重要です。プロフィールクリック対フォロー率の指標については、アカウントのテイストによってフォローへのモチベーションが大きく異なります。

この指標を改善するということは、アカウントのプロフィールを見に来てからの離脱を減少させることであり、改善することによって、同じインプレッション数でも、フォロワー増加スピードが全く異なってくることとなります。

たとえば、対象が「キャンペーンアカウント」と「趣味が合うアカウント」で考えると分かりやすいです。

キャンペーン中心のアカウントであれば「キャンペーンに参加するためにフォローしよう」であったり、「頻繁にキャンペーンやってるみたいだからフォローしよう」といったイメージになります。

一方で、情報提供型コンテンツで運用しているアカウントは「自分の興味関心にマッチしているから情報収集のためにフォローしておこう」といったモチベーションになるでしょう。

具体的に、プロフィールクリック対フォロー率を上げる方法は以下3点です。

プロフィール欄を最適化する

プロフィールは、Twitter上ではある種の「ランディングページ」としての機能を有しており、ファーストビューで如何にアカウントの情報を伝達することができるか、という顧客体験が重要となります。

こちらについて最適化を進めるにあたり、期間を決めた上で何度かに分けて検証するのが良いでしょう。

アカウントのプロフィール欄やファーストビュー内に入る固定ツイートについては、リスティング広告やディスプレイ広告のLPと異なり、同一期間内にコンテンツの出し分けをすることはできません。(言い換えれば、同期間にABテストができない。)

そのため、仮説に基づいて決められた期間内にPDCAを回して検証していくことが必要となります。

固定ツイートを魅力的にする

固定ツイートとは、プロフィール欄のすぐ下に表示させ続けることのできるツイートのことです。プロフィールをクリックしたユーザーにとって、一番初めに表示されるツイートであるため、魅力的な内容にしておくことが重要です。

プロフィールには記載しきれなかった、自アカウントのアピールポイントを記載したツイート、あるいは現在開催中のキャンペーン情報などを用意しておくと効果的です。

PDCAを回しながらアカウントテーマを策定していく

上記パターンのどちらを選択すべきかは、自社のサービスやプロダクト、ブランドによって千差万別です。どのようなアカウントにすべきか、しっかりと考える必要があります。

この点について最適化するために共通して実施すべき手法として、

  1. 仮説に基づき、(ハッシュタグなどの)カテゴライズ可能な情報を付与する
  2. 各カテゴリごとのプロフィールクリック数と新規フォロワー獲得数を集計する
  3. 実績をベースにユーザーのフォローモチベーションを特定する。

の流れでPDCAを回していくのが良いでしょう。

最終的に以下のようなアウトプットが出てきたら、フォロー率改善のための打ち手が見えてきている状況といえます。

Twitter運用のPDCAを解説する図

さらにTwitterのフォロワーを増やす方法

拡散型であるTwitterにおいて、フォロワーを増やす際のボトルネックは、アカウント開設時にあります。一般的に、アカウント運用初期はフォロワーが非常に少なく、何のアクションも行わなければ、その状態が長く続いてしまう傾向にあるでしょう。

フォロワーが少なければ少ないほど、有益な情報を発信してもユーザーに気づいてもらえなかったり、拡散される難易度は高くなります。したがって、まずは、アカウントの存在を気づいてもらうためのアクションを行うことが先決です

積極的にいいね付与を行う

いいね付与は、対象のユーザーに通知が飛ぶため、こちらの存在を相手に気付かせる効果があります。接触することさえできれば、自アカウントへの興味・関心につながる道が開けていきます。

特にいいねすべき対象としては下記のようなユーザーになります。

  • フォロワーが少ないユーザー
  • いいねが少ないツイート

フォロワーやいいねが少ない場合、通知に気付いてもらえる可能性が高まります。

引用リツイートを利用する

いいね付与と同様に、引用リツイートを利用することで、ユーザーに気付いてもらえやすくなります。また、リプライを介すことで、いいね付与では取りづらかったコミュニケーションも取りやすい傾向にあります。

企業アカウントの場合、自社サービスに対してポジティブなツイートを、自アカウントのフォロワーに共有したい際に用いると効果的です。

注意点としては、引用ツイートしたものは自アカウントのタイムラインにも表示されるため、他のユーザーに見られたくないツイートやセンシティブなテーマを含んだツイートなどは避けることを推奨します。

Twitterのフォロワーを増やす際に注意するポイント

フォロワーを増やすうえで注意すべきことは、フォロワーを「増やすことだけ」に固執しないことです。

  • アクティブユーザー(反応しやすいユーザー)を増やすことを意識する

可能な限り、「いいね」や「リツイート」といったエンゲージメントが活発なユーザーを増やすように工夫しましょう。

エンゲージメントに繋がらないユーザーを多く抱えてしまうと、※トップツイート化しにくくなる傾向にあります。つまり、タイムライン上における表示の優先順位が下がってしまい、インプレッション数が伸びづらくなります。インプレッション数が伸びなければフォロワーも増加しません。

自社が獲得したいフォロワーはどんなユーザーなのかターゲット像を明確にしたうえで、ターゲットが興味がある内容を定期的にツイートしていくことが重要です。

※トップツイートとは、Twitterのアルゴリズムによってユーザーの興味・関心に近いと判断されたツイートのことで、言い換えればTwitterがそのユーザーにおすすめしているツイートのことです。投稿から30分~1時間以内にエンゲージメントを多数獲得しているツイートから選ばれる傾向にあります。

Twitterのフォロワーを増やすうえで役に立つ無料ツール

上述の通り、フォロワーを増やすためには、インプレッションの増加、エンゲージメント率の向上、プロフィールクリック数の増加などが不可欠です。

なお、このような成果を出すには、Twitter運用における様々なデータの取得と精査が必要ですが、人力で行うには工数的にも技術的にも難易度が高いです。したがって、以下のようなツールの活用をおすすめします。

  • 市場ニーズやブランド反響を調査するソーシャルリスニングツール
  • 投稿ごとの分析・効果検証のための投稿管理・ツイート分析ツール
  • 他アカウントの投稿やフォロワーの分析をするアカウント・フォロワー分析ツール

ソーシャルリスニングツール:TweetDeck

TweetDeckはTwitter社が提供する公式アプリです。複数のキーワードを同時並行的にモニタリングできる点に強みがあります。たとえば、商品名、ブランド名、会社名などを登録しておくことで、わざわざ各キーワードを検索せずに口コミ・UGCをチェックすることが可能です。

TweetDeckの特徴・機能をまとめると以下の通りです。

特徴機能
  • Twitter社が提供する公式アプリである
  • Twitter公式の検索コマンドを使用できるためカスタマイズの幅が広い
  • タイムラインモニタリング
  • 予約投稿
  • 特定の投稿にいいね付与
  • 1つのアカウントを複数人で運用できる

なおTweetDeckについては、以下の記事で詳しく解説しています。
TweetDeck(ツイートデック)とは?使い方や活用するメリットを徹底解説

  • 料金:無料
  • トライアル:無料で利用可能
  • リンク:TweetDeck

投稿管理・ツイート分析ツール:social dog

social dogはアカウントの投稿管理や、ツイートの分析に役立つツールです。Twitter運用に最低限必要な機能が揃っているため、まずはカジュアルにアカウントの運用管理を実施したい場合におすすめです。

social dogの特徴や具体的な機能は下記の通りです。

特徴機能
  • シンプルなUI
  • 解除フォロワーやフォロー中の非アクティブユーザーを確認できる
  • 分析ツールというより、アカウント管理寄りのツール
  • 予約投稿・予約リツイート
  • ハッシュタグ分析
  • ツイート分析
  • フォロワーリストの精査
  • フォロワー管理
  • ソーシャルリスニング
  • キャンペーン分析
  • 料金:企業向け¥4,980/月~ 個人向け無料~
  • トライアル:有り
  • リンク:SocialDog

アカウント・フォロワー分析ツール:ツイプロ

ツイプロは競合アカウントなどのユーザープロフィールを検索できるツールです。アカウントやフォロワーの分析に役立ちます。

ツイプロの特徴や具体的な機能は下記の通りです。

特徴機能
  • プロフィール内を分析し、アカウントをリスト化することが可能
  • whotwiと組み込むことで活用の幅が広がる
  • 単体では活用の幅が限定的
  • 特定のユーザー検索
  • 予約投稿
  • フォロワー属性分析
  • プロフィールの執筆
  • 料金:無料
  • トライアル:無料で利用可能
  • リンク:ツイプロ

より多くの分析ツールを確認したい方はこちら
Twitter分析ツールの選び方とおすすめ無料ツール9選

まとめ:既にある全ての手法は「数字」に紐付けて考えることが大切

Twitterでフォロワー数を増やすためには以下の4点をおさえておく必要があります。

  1. 投稿数を増やす
  2. エンゲージメント率を上げる
  3. プロフィールクリック率を上げる
  4. プロフィールクリック対フォロー率を上げる

誰でも気軽に始めることができるTwitterだからこそ、多くのユーザーが独自の運用手法を提唱しています。ただし、企業のマーケティングとして計画的に運用していくためには一定のフレームワークと数値ロジックが必要だと考えます。

これはUGCの発生を狙ったり、ユーザーコミュニケーションを発生させる運用手法でも同様のことが言えます。

現在、提唱されている多くの手法が間違っているわけではありません。一方で、正しく情報を整理し自社にマッチした手法を採用しなければ、フォロワーを増やすことに繋がらないだけでなく、ときにはブランド毀損や炎上にも繋がってしまいます。

Twitter運用・分析ツールである「Keywordmap for SNS」では上記のような数値で考えるという思想の下、再現性のあるTwitter運用手法をご提供しています。フォロワーを増やしたいと考えられているTwitter運用担当者の方は、一度1週間無料トライアルをお試しいただくことをおすすめします。

ほかにも企業がTwitterを運用する際に役立つツールは数多くあります。ツールの導入を検討している方は、以下の記事を参考にしてみてください。
Twitter分析ツールの選び方とおすすめ無料ツール9選

この記事を書いたライター
Keywordmap編集部
デジタルマーケティングに役立つ情報を発信していきます。KeywormdapとはコンテンツマーケティングやSEO、SNSマーケティングの調査、分析ツールです。
詳しくはこちら

無料メルマガ登録

Webマーケティングに役立つ情報が毎週届きます。さらにプロアナリストがまとめたGoogleアルゴリズムアップデートレポートも無料でご提供。この機会にぜひご登録ください!

ITreview LEADER 2021 Summer

Keywordmapのカスタマーレビュー

*

ツールは使いやすく、コンサルタントのサポートが手厚い

良いポイント

  • 競合他社と自社のキーワード獲得状況や想定流入数などを数クリックで確認できるので、自社の強み、弱みを把握できる
  • キーワード選定もについては、月ごとの検索Volの変化が一覧で確認できるので、検索volが最も多い時期に合わせて、記事を新規作成、リライトするかの計画が立てやすい
  • 動画やFAQ以外でわからないことや、相談ごとがあればカスタマーサポートの方に連絡すれば相談にのってくれる

*

初心者でも確実な成果につながります。サポートも充実!

良いポイント

  • 自然検索の流入数が約4倍まで増加
  • ユーザーニーズ分析でキーワード選定、見出し作成。外注先から上がってきた記事に共起語チェックを網羅度を調査することで上位表示率がアップ
  • サポートも親切で、個別に相談に乗ってもらえて、タイムリーに疑問を解決してくれる

*

機能が豊富で、ユーザーニーズ調査から競合分析まで使える

良いポイント

  • 一見すると似ているキーワードでも、実はニーズが少し違うといった細かいニーズ分析ができる
  • 競合が獲得している自然検索キーワードや広告出稿しているキーワードが抽出できるため、詳細な競合分析が可能
  • 上位サイトのコンテンツ内容を調査して、自社コンテンツには何が欠けているか分析できる共起語分析機能がすごく便利