Twitterのアクセス解析方法とは?KPI設定やTwitterアナリティクスを使ったやり方を解説
とはいえ、アクセス解析を行うことで、ツイートのインプレッション数やエンゲージメントはおろか、コンバージョン数の改善にもつながるため、わからないままにしておくのはあまりに惜しいでしょう。
そこで本記事では、Twitterのアクセス解析の方法やポイント、おすすめの解析ツールについて詳しく解説していきます。Twitterのアクセス解析について知りたい方、お悩みの方はぜひ最後までご覧になってください。
目次
Twitterのアクセス解析を行う2つの方法
まずTwitterでアクセス解析を行うために必要なものから整理していきましょう。Twitterでアクセス解析を行うためには、必ず以下ツールのどちらかを用いなければなりません。
- Twitterアナリティクスを使う
- 外部のTwitterアクセス解析ツールを使う
では、これらのツールについて詳しく見ていきましょう。
Twitterアナリティクスを使う
Twitterのアクセス解析を行う方法としてまず挙げられるのが「Twitterアナリティクス」の活用です。TwitterアナリティクスはTwitter上で利用できる公式のアクセス解析ツールで、Twitterアカウントを持っていれば誰でも無料で利用可能です。
Twitterアナリティクスを利用する際は、画面左側に表示されている「もっと見る」から、「Creator Studio」、「アナリティクス」を選択してください。するとTwitterアナリティクスのホーム画面が表示されます。
Twitterアナリティクスでは、過去28日間のツイートのインプレッション数、エンゲージメント数、フォロワー数の増減など各種データを確認可能です。簡易的にアクセスを解析できるため、ツールの扱いに慣れていない方でも手軽に利用可能です。
なお、Twitterアナリティクス内の「ツイートアクティビティの画面」では、期間を指定して、投稿単位でのインプレッション数・エンゲージメント数・エンゲージメント率を確認できます。
Twitterアカウントの運用状況、およびアクセス解析に最低限必要なデータが無料でチェックできるというのは、Twitterアナリティクスの強みといえるでしょう。
外部のTwitterアクセス解析ツールを使う
Twitteを売上チャネルにしたい、ブランディングに使いたい、認知度向上に役立てたいといったビジネス成果を追っている場合、精度高く自由に調査・分析できる外部のアクセス解析ツールを利用するのがおすすめです。
外部ツールには、
- Twitterアナリティクスで可能なアクセス解析
- 効果的なツイート作成の補助
- 複数アカウントの一括管理
- 競合他社アカウントの分析
- ユーザー属性の分析
- Twitterキャンペーンの分析
- ソーシャルリスニング
といったような、Twitterアナリティクスにはない機能が搭載されており、改善を視野に入れたアクセス解析に役立つツールが多数あります。
組織的にTwitter運用を行う際は、外部ツールの利用を検討するべきでしょう。なお、おすすめの外部のアクセスツールは、後ほど具体例を挙げて詳しく解説します。
Twitterアナリティクスでも簡易的にアクセス解析を行えますが、一方で、Twitterの運用状況を詳しく調査分析するのであれば、Twitterアナリティクスではやや不十分です。たとえば、各ツイートの成果を比較したり、フォロワー数の推移を調べたい場合、データをダウンロードし、Excelやスプレッドシートで成形して、はじめて解析に取り掛かれるため、大きな工数がかかってしまいます。
Twitterのアクセス解析はKPIを設定すべし
当たり前ですが、Twitterのアクセス解析はTwitter運用の改善を目的としています。したがって、Twitterでアクセス解析を行う前に、まずはTwitter運用の目的が明確になっているかチェックし、さらにその目的から逆算したKPI設計を行う必要があります。
当記事では特に以下2つの目的から逆算したKPIについて紹介します。
- フォロワー数を増やす
- Webサイトへの送客数を増やす
KPIという追うべきアクセス解析の対象が明らかになれば、改善アクションも自ずと導き出せるため、成果に直結しやすくなります。
ここでは、上記の二つのKPIについて解説とあわせて、KPI達成のカギとなるインプレッションとエンゲージメントの捉え方についても紹介します。
フォロワー数を増やすためのKPI
フォロワーを増やすためには、最低でも以下の2つのKPIを設定して、定期的にアクセスを解析、改善アクションを導いていく必要があります。
- フォロー率 (1%~3%が目安)
- プロフィールクリック数
これは、フォロワー数が増える仕組み(新規フォロワー数)まで分解すると、「プロフィールクリック数×フォロー率」になるためです。(フォロー率は「新規フォロワー数÷プロフィールへのクリック数」で算出します。)
なお、上図からもわかる通りプロフィールクリック数を増加させるためには、「インプレッション数」×「プロフィールクリック率」を高めなければなりません。したがって、
- フォロー率
- プロフィールクリック数
└インプレッション数
└プロフィールクリック率(1%~3%が目安)
より精度高く改善アクションにつなげたいのであれば、上記4つのKPIまで追うべきでしょう。Twitterアナリティクスで各KPIの数値をチェックし、Excelやスプレッドシートで管理、定期的に改善フローが回る仕組みを作ることを推奨します。
なお、フォロー率やプロフィールクリック数などを増加させる方法については、以下の記事で詳しく解説していますので参考にしてみて下さい。
「Twitterのフォロワーの増やし方6選!最初に押さえるべきポイントから具体的手法まで解説!」
「企業アカウントがTwitterのフォロワー数を増やす14の方法を解説」
Webサイトへの送客数を増やすためのKPI
Webサイト送客(リンククリック)を増やすための主要KPIは以下の二つです。
- リンククリック率
- インプレッション数
また、インプレッション数には「トップツイート率×投稿数」が紐づくため、精度高い改善アクションにつなげたいのであれば、以下4つのKPIをアクセス解析の対象としましょう。
- リンククリック率
- インプレッション数
└トップツイート※率
└投稿数
※トップツイートとは、Twitterのアルゴリズムによってユーザーの興味・関心に近いと判断されたツイートです。投稿から30分~1時間以内にエンゲージメントを多数獲得しているツイートから、時系列に関係なく(最新でなくとも)ユーザーのタイムライン上に表示される傾向にあります。
リンククリック率を高めるためには、Twitterカードを用いたり、画像・動画などのクリエイティブでユーザーの興味・関心を高めることが重要です。また、インプレッション数を増加させる方法については以下で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
「Twitterのインプレッションを増やす方法! 匿名アカウントで調査した結果を公開」
アクセス解析のカギはインプレッションとエンゲージメント
Webサイト送客(リンククリック)を増やす、あるいは、フォロワー数を増やすといったTwitter運用の目的を達成させるために重要な指標・KPIが「インプレッション」と「エンゲージメント」です。
Twitter運用における根幹は、ユーザーに情報を伝えること、言い換えればツイートの表示回数を指すインプレッションを追及することにあります。このことはインプレッションが様々な指標・KPIに紐づいている上図からもわかる通りです。インプレッションの増加が、あらゆるTwitter運用の目的達成を後押しします。
このインプレッション数を増加させるために必要なのが、エンゲージメントの獲得です。エンゲージメントの獲得がトップツイート率を高め、より多くのユーザーにツイートが表示(インプレッションの最大化)されるよう促進するためです。
Twitterのアクセス解析では、インプレッション数とエンゲージメント数を注視しつつ、上記で紹介した目的に合わせたKPI(プロフィールクリック数・フォロー率・リンククリック率)を追っていくことが重要です。
Twitterアナリティクスでアクセスを解析する方法
アクセス解析の対象となる指標・KPIについて学んだところで、実際にTwitterアナリティクスを使ったアクセス解析の方法について見ていきましょう。
Twitterアナリティクスでのアクセス解析においては、数多くあるツイートの中から「効果の高かったツイート」に焦点を置くことをオススメします。すなわちインプレッション数やエンゲージメント数を多く獲得したツイートです。
Twitterアナリティクスのホーム画面では過去28日でのパフォーマンスデータを把握できるほかに、効果の高かったツイートとして下記の4項目をチェックできます。
項目 | 内容 |
---|---|
トップツイート | 月内で最もインプレッションを獲得したツイート |
トップの@ツイート | 月内でメンションされたツイートの中で最もエンゲージメントが多いツイート |
トップフォロワー | 月内で新しくフォロワーになったユーザーの中で最もフォロワー数が多いユーザー |
トップのメディアツイート | 月内で最もインプレッションを獲得した画像・動画月のツイート |
(なお、トップツイートは「ツイートアクティビティ」でもチェックできます。)
この4項目の中で、特にトップツイート、およびトップのメディアツイートがアクセス解析の対象となります。(インプレッション数の多いツイートは概ねエンゲージメント数も多い傾向にあります。)
過去のデータも遡ってチェックできるため、そのほかのツイートと比較して、なぜインプレッション数やエンゲージメント数を多く獲得できたのか、ポイントとなっている理由を探しましょう。その理由を発見できれば、効果的なTwitter運用に再現性を持たせることが可能になります。なお、その際にはTwitterアナリティクスからデータをダウンロードし、Excelやスプレッドシートでまとめると比較検討、調査分析が行いやすくなります。
Twitterアナリティクスを用いたデータの調査・分析についえは、以下の記事でさらに詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみてください。
「Twitterアナリティクスの使い方を徹底解説!ログインや分析の方法も紹介」
Twitterのアクセス解析のコツ
Twitter運用においては、各指標の数値を調べるだけでなく、コツやポイントを押さえたアクセス解析を行うことが重要です。
Twitterのアクセス解析を行う際は、下記に挙げる3つのコツを押さえましょう。
- 反響を得やすいツイートのタイプを分析
- 投稿時間・曜日帯ごとの反響数を比較する
- フォロワーの属性を分析
反響を得やすいツイートのタイプを分析
Twitterアナリティクスでのアクセス解析でも言及したように、まずは反響を得やすい(インプレッション数の多い)ツイートのタイプを分析することが重要です。ただし、単純にインプレッションの多いツイートをチェックするだけでなく、さらに一歩踏み込むことを推奨します。
ポイントはツイートを様々なタイプ毎に分類することです。これにより、反響を得やすいツイートの傾向が掴みやすくなります。たとえば、以下のような分類が考えられます。
タイプ | 概要 |
---|---|
テーマ | ツイート内容の大まかなテーマ・トピック (料理系アカウント:お菓子レシピ、ダイエットレシピ、パーティレシピ、トレンドレシピ……) |
メディアの種類 | テキストのみ、画像付き、動画付き、URL付き、ぶら下げレス付き、など |
ハッシュタグ | 頻繁に使うハッシュタグ |
投稿時間帯 | 8時付近、12時付近、20時付近など |
文字数 | 50文字以下、100文字以下、100文字以上など |
ツイートのタイプによって、ユーザーからの反響度合いは大きく変わる傾向にあります。どんなテーマのツイートが反響が良いのか、画像の有無は、文字数は少ない方がいいのか、などツイートをタイプごと分類してデータを分析しましょう。
その結果判明した反響を得やすいタイプのツイートを重点的に発信していけば、インプレッション・エンゲージメントの増加につながりやすくなります。
投稿時間・曜日帯ごとの反響数を比較する
ツイートタイプの分類でも触れましたが、投稿時間・曜日帯によってツイートに対する反響数は変わってきます。そのため投稿時間・曜日帯ごとに反響数の比較も行うことを推奨します。
一般的には、下記の時間帯においてユーザーがアクティブになるケースが多いです。
- 出勤時間(7~8時台)
- ランチタイム(12~13時台)
- 帰宅後(20~22時台)
ただし、上記時間帯はアクティブユーザーが多い分、タイムライン上に流れるツイートの数も増加します。そのため自社のツイートが埋もれてしまう恐れがあります。投稿時間帯の狙い目としておすすめの時間帯は、アクティブな時間帯の1時間~2時間前です。たとえば出勤時間を狙うのであれば、6~7時までに投稿しておくのがおすすめになります。詳しくは「Twitterの投稿時間はいつが最適なのか?アクティブ時間帯から逆算する拡散戦略」の記事を参考にしてみてください。
※注意点
上記のアクティブ時間帯はあくまでも統計上の一般例であり、運用するアカウントのフォロワーやターゲットユーザーごとにアクティブ時間は異なる可能性がある事には注意が必要です。自社商品・サービスのターゲット層に合わせて、投稿時間・曜日帯を設定していくことが重要です。そのためには、投稿時間・曜日帯ごとの反響数を比較・分析し、徐々にツイートの投稿時間・曜日を絞っていきましょう。
フォロワーの属性を分析
アクセス解析には、フォロワーの属性分析を取り入れるようにしましょう。フォロワーの属性を理解しておくと、Twitter運用が正しく行われているか測ることができるほか、反響を得やすいツイートのテーマも把握できるようになります。
フォロワーの属性とは、年齢や性別といったデモグラフィック変数、趣味や興味・関心などのサイコグラフィック変数を表したものです。
このフォロワー属性を調査することで、自社が想定しているターゲット像と、実際のフォロワーが乖離していないかチェックすることができます。自社や商品・サービスにおけるターゲットではないフォロワーが多い場合は、投稿するツイートのテーマ・トピックを変更する必要があるでしょう。
また、成果を出している競合アカウントのフォロワー属性まで調査することができれば、 反響を得やすいTwitter運用のお手本として参考にすることができるでしょう。
Twitterのアクセス解析ができるツール
Twitterアナリティクスでもアクセス解析を行うことは十分に可能ですが、手動で行うシーンが多々あるため、工数を削減し、より踏み込んだ解析を行いたい場合は、外部ツールの活用を検討してみましょう。
- SocialDog
- Whotwi
各ツールについて、本章で詳しく解説していきます。「自社で調べたいデータが抽出可能か」という観点でツールを選ぶことが重要です。下記の解説内容を参考にしてツールを比較・検討してみてください。
- ハッシュタグやツイートに関するアクセス解析が可能
- フォロー管理・フォロワー分析機能を搭載
- カスタマーサクセスチームがTwitter運用をサポート
socialdogは、Twitter運用を効率化・自動化する機能、および分析に必要な機能を搭載したツールです。特にフォロー管理やフォロワーの分析に強みを持っています。
カスタマーサクセスが整備されており、Twitterのアカウント運用状況を踏まえた上でサポートを受けることができます。
- 料金:有料。プラン毎に料金が異なる
- トライアル:あり
- リンク:socialdog
Whotwi
- Twitter IDを入力するだけでアカウント分析できる
- ツイート傾向、ハッシュタグや投稿時間などの調査が可能
- 無料で利用可能
WhotwiはTwitter IDを入力するのみでTwitterアカウントの各種分析ができるツールです。自社アカウントの分析に加えて、他のTwitterユーザーのアカウント分析も行えます。 また、数値データのみならず、頻繁に利用しているキーワードやハッシュタグなど非数値のデータ分析も行えます。
無料ツールであることから機能数は多くないため、Twitterアナリティクスと併用するのが一般的です。
- 料金:無料
- トライアル:なし(料金無料のため)
- Whotwi(https://ja.whotwi.com/)
Twitterの足跡(アクセス履歴)の解析はできるか
Twitterにおいて足跡(アクセス履歴)の解析はできません。
足跡を言い換えれば、どのユーザーがツイートを閲覧したか、あるいはプロフィールクリックしたかです。「いいね」や「リツイート」といったエンゲージメントを行ったユーザーはTwitter上で確認できますが、このような「足跡」に関するデータは取得不可能です。
Twitter自体に足跡機能が搭載されていないため、外部ツールなどを活用しても正確な足跡(アクセス履歴)は確認できません。以前にTwitterの足跡解析アプリが出回ったことがありますが、アプリの実態はスパムアプリで、実際は正確に足跡解析ができないものでした。
今後、Twitterの仕様変更などによって足跡解析が可能になるかもしれませんが、現状は足跡解析はできないと考えてください。インプレッション数、ツイートのエンゲージメント数、プロフィールクリック数、新規フォロワー数といった他の指標を活用して、Twitterのアクセス解析を進めていきましょう。
今後、Twitterの仕様変更などによって足跡解析が可能になるかもしれませんが、現状は足跡解析はできないと考えてください。インプレッション数、ツイートのエンゲージメント数、プロフィールクリック数、新規フォロワー数といった他の指標を活用して、Twitterのアクセス解析を進めていきましょう。
まとめ
Twitterのアクセス解析はTwitterアナリティクス、または専用の外部ツールを活用することで実施できます。
なお、アクセス解析を行う前に、Twitter運用を行う「目的」から逆算したKPIを設定しておくことが肝心です。このKPIから優先的にアクセス解析を行っていくことが成功の秘訣です。KPIについては本文で解説していますので参考にしてみてください。
Twitterアナリティクスはアカウント保有者であれば誰でも無料で利用可能ですが、高度な分析を行うのであれば、専用の外部ツールを利用した方がよいでしょう。アクセス解析に加えて、ツイートやフォロワーの属性分析を、工数を削減しながら効率的に進めることができます。
最後に、本文でも何度か言及している通り、アクセス解析、ひいてはTwitter運用成功のカギは「インプレッション」と「エンゲージメント」です。この二つの指標からは目をそらさないようにしてください。本記事の内容を通じて、Twitterのアクセス解析について理解を深めて頂けますと幸いです。
詳しくはこちら
Keywordmapのカスタマーレビュー
ツールは使いやすく、コンサルタントのサポートが手厚い
良いポイント
初心者でも確実な成果につながります。サポートも充実!
良いポイント
機能が豊富で、ユーザーニーズ調査から競合分析まで使える
良いポイント