YouTube動画編集におすすめのツール|パソコン・スマホで簡単ハイクオリティ
ツール選びのポイントは、以下のとおりです。
- 自分のレベルに合ったツール
- 利用ユーザーが多いツール
- 日本語に対応したツール
- パソコンのスペック
- 撮影機材に合ったツール
本記事でYouTube動画編集の基本的な流れから、おすすめの編集ツールをチェックしてみてください。
これから動画編集をおこなう予定の人は、本記事を参考にまず1本動画を作っていきましょう。
目次
全ツール共通|YouTube 動画編集の基本的な流れ
YouTubeへアップする動画編集をおこなう際、まず複数の編集ツールから1つを選択することになりますが、各ツールの基本的な流れは同じです。
動画編集の基礎部分なので、慣れると編集スピードを上げられるでしょう。
※ここでは、iMovieの編集画面をキャプチャしております。
1.動画・画像のアップロード
まず、カメラやスマートフォンで撮影した画像・動画データをパソコンのハードディスクやクラウド上に保存したあと、動画編集ソフトにアップロードしましょう。アップロードとは、動画編集ソフトに画像・動画データを読み込ませることです。
スマートフォンからパソコンのハードディスクにデータを移すだけでは編集をはじめられません。動画、画像、その他の素材すべてを動画編集ソフトへアップロードします。
どの動画編集ソフトでも、アップロードボタンまたはドラッグ&ドロップでのアップロードが一般的です。
なお、Windowsユーザーにおすすめのソフトの1つRenderforestでは、データアップロードの段階で、作りたい動画のジャンルに合った動画テンプレートを選べます。
Renderforest-無料で使える万能ソフトの解説文へ移動する
2.動画の大枠の編集|動画の順序調整・カット
動画構成やテンポのよさは、視聴者を飽きさせない動画作りのキモとなる部分です。
導入部分が長くないか、不要な無音時間がないか、といった点に注意し以下の手順で編集していきます。
動画の大枠の編集手順
- 動画や素材の順序の調整
- カットで大枠を完成させる
カットや入れ替えなどの調整は、複数の素材データを1つの時間軸の中で編集できる「タイムライン」というパネル上でおこないます。順序調整の際に混乱しないよう、画像・動画などの素材はアップロードの際に自分が分かる名称に変更しておきましょう。
3.動画の細かな部分の編集|音声・色味・BGM・テロップ
登録者数の多いチャンネルは、動画のクオリティが高い傾向にあります。
動画内の雰囲気を統一する方法
- 動画の音量や色味のバランスが整っているか
- テロップの口調や調子が揃っているか
- 繋げた動画同士の色味の違いやカット部分の音声に違和感がないか
特に、カット部分の音声や色味の違和感は起こりやすいので注意が必要です。また、BGMや効果音、ナレーションなどの音声もこの段階で入れていきます。
例えばMacユーザーにおすすめの編集ソフトFilmoraでは、複数の動画素材を入れても基準の動画の色味を自動で合わせてくれる、カラーマッチ機能を使った編集が可能です。
Filmora-エフェクトは500種類以上の解説文へ移動する
4.プレビューでチェック・書き出し
動画編集が完了したら、ソフト内のプレビュー再生で違和感のある箇所がないか確認しましょう。その後、書き出しをして、ファイルに保存します。
「書き出し」とは、ソフト内でしか再生できない状態の編集動画を、ファイル形式を変えることで、誰でも再生できる状態に保存することです。
普段YouTubeで目にする動画は、すべて書き出しされている状態のものとなります。
YouTube動画編集ツールの選び方
YouTube動画編集にはじめて取り組む人が押さえておきたい、動画編集ツールの選び方を見ていきましょう。
4.プレビューでチェック・書き出し
動画編集初心者にとっては、操作がシンプルであるという部分が、多機能であることよりも重視したいポイントです。プロ向けの高機能ソフトは操作が難しく、初心者が挫折してしまう大きな原因の1つになります。
なお、動画の順序入れ替え・カット・テロップ・静止画像挿入のみであれば、高機能ソフトは必要なく、無料の動画編集ソフトでもできます。
もし、音声や画面の色を変える、4K動画の編集をおこなうといった場合、プロ級の有料ツールを必要とするケースがほとんどです。
「動画に音楽を流したい」「テロップを沢山入れたい」など作りたい動画のイメージをもとに、必要な機能を搭載している編集ソフトを選びましょう。
2.利用ユーザーが多い・日本語に対応したツールを選ぶ
動画編集初心者なら、利用ユーザーが多い編集ソフトを選ぶことをおすすめします。編集ソフトの操作で困ったときに、TwitterやYahoo!知恵袋などで解決策が出てきやすいためです。
また、ブログや公式サイトのヘルプ記事もたくさんあります。利用ユーザーが少ない編集ソフトでは、こうしたメリットは得にくいでしょう。
また、日本語に対応した編集ソフトのほうが疑問点を調べやすいため、はじめての動画編集でも挫折しにくいはずです。
3.パソコンのスペック・撮影機材に合ったソフトを選ぶ
候補に挙げた編集ソフトが、編集に使いたいパソコンのスペックで使えるものかどうかを確認しましょう。推奨スペックは、編集ソフトの公式サイトでチェックできます。
また、WindowsやMacなどパソコンのOSによっても、適切な動画編集ソフトが異なります。そして、動画を撮影する機材の読み込みフォーマットがソフトと対応しているかのチェックも重要です。
例えば4Kで撮影した映像を編集したくても、編集ソフトによっては読み込めないこともあります。作りたい動画のイメージが固まっているなら、ソフト選びの段階で情報収集することが大事です。
Windowsにおすすめの動画編集ソフト
まずWindowsユーザーにおすすめの動画編集ソフトを紹介します。
- GOM Mix Pro-圧倒的安価なのに高スペック
- Renderforest-無料で使える万能ソフト
- AviUtl-動作が軽く基本的な動画編集にピッタリ
1.GOM Mix Pro-圧倒的安価なのに高スペック
GOM Mix Proは、パソコンが苦手な人でも直感的に操作しやすく手軽に編集できます。
月420円と有料ソフトのなかでも圧倒的に安価なのが魅力的です。
また、エフェクトやフィルタ、BGMや効果音の種類も豊富なので、安価にもかかわらず高スペックを誇ることが分かります。
家族との思い出をまとめたい人や結婚式のムービー作りに使う人も多く、動画編集を覚えるために使うのにもおすすめです。
価格 | 無料版あり 有料版:月420円〜 |
対応デバイス | Windows |
エフェクトの種類 | 130種類以上 |
できること | テンプレート使用、場面切替、フレームエフェクト、明るさや色相調整、動画カット、字幕投入、動画回転、SNSへアップ |
GOM Mix Proをおすすめする人 | はじめて動画編集する人 |
公式サイト | GOM Lab |
2.Renderforest-無料で使える万能ソフト
Renderforestは、ブラウザで気軽に編集できるソフトで、だれでもすぐに動画作成をはじめられます。
簡単な動画作成のほかに、アニメーション制作まで無料でできる編集ソフトです。有料版になると、企業のPR動画や、動きのあるホームページもプログラミング知識なしで直感的に作れます。
グラフィックデザインツールも充実しており、バリエーション豊かなコンテンツ編集が可能です。
価格 | 無料版あり 有料版:月999円〜 |
対応デバイス | Windows、Mac |
エフェクトの種類 | 1500種類 |
できること | 動画テンプレートを使った簡単編集 |
Renderforestをおすすめする人 | 動画初心者〜Web制作に関わる人 |
公式サイト | レンダーフォレスト |
3.AviUtl-動作が軽く基本的な動画編集にピッタリ
viUtlは、動画編集で必要な基本作業ができる無料ソフトで、動作が軽いことが特徴です。有志で作られた高性能なプラグインを利用することによって、エフェクト効果を増やすこともできます。
AviUtlを使ってYouTube動画を投稿している人は多いため、操作に迷ってもインターネット上で解決策を見つけやすいでしょう。
価格 | 無料 |
対応デバイス | Windows |
エフェクトの種類 | 47種類(プラグインを入れて) |
できること | 動画のカット、テキスト入れ、リサイズ、合成、エフェクトの追加、高画質のエンコード |
AviUtlをおすすめする人 | 動画投稿者 |
公式サイト | AviUtlのお部屋 |
Macにおすすめの動画編集ソフト
Macユーザーにおすすめの動画編集ソフト、以下3つをご紹介します。
- iMovie-簡単操作で初心者にもおすすめ
- Final Cut Pro-テロップデザインの自由度が高い
- Filmora-エフェクトは500種類以上
1.iMovie-簡単操作で初心者にもおすすめ
iMovieは、Macに標準搭載されている動画編集アプリです。ドラック&ドロップで簡単に操作できるため、初心者でも直感的にクオリティの高い動画編集が可能です。
4Kの動画編集もできるiMovieですが、Macの標準アプリなので無料で追加料金なしに使えます。無料でありながら多機能で上級者向けの有料ソフトとの互換性もあるため、まずはじめてみるのにうってつけの動画編集アプリです。
価格 | 0円 |
対応デバイス | Mac |
エフェクトの種類 | 35種類 |
できること | 動画のカット、テキストの挿入、音楽の挿入、エフェクトの追加、テンプレート |
iMovieをおすすめする人 | 動画編集初心者 |
公式サイト | iMovie |
2.Final Cut Pro-テロップデザインの自由度が高い
Final Cut Proは、Appleが有料で販売している動画編集ソフトで、iMovieの直感的な操作はそのままに機能がグレードアップしています。
テロップ入れもiMovieより簡単で、高度なテロップデザインも手軽に作成できます。また、効果音や音楽も1,000以上に増えているのが魅力の1つです。
価格 | フリートライアルあり 買い切り:36,800円 |
対応デバイス | Mac |
エフェクトの種類 | 168種類 |
できること | 動画のカット、テキストの挿入、音楽の挿入、エフェクトの追加、テンプレート |
Final Cut Proをおすすめする人 | iMovieで限界を感じる人 |
公式サイト | Final Cut Pro |
3.Filmora-エフェクトは500種類以上
Final Cut Proほどのプロ向け編集ソフトは不要で、動画をさらに簡単に作りたい人におすすめなのがFilmoraです。
こちらも直感的で操作が分かりやすい特徴があり、エフェクト数は500種類以上にのぼります。Mac向けソフトのなかでは圧倒的な多さです。
初心者向けのFilmora Xでは機能が最小限に抑えられているので、はじめての動画編集でも扱いやすい魅力もあります。
価格 | 無料体験版あり 年間6,980円〜 |
対応デバイス | Mac、Windows |
エフェクトの種類 | 500種類以上 |
できること | 動画のカット、テキストの挿入、音楽の挿入、エフェクトの追加、色調補正 |
Filmoraをおすすめする人 | 動画初心者〜プロの動画エディター |
公式サイト | Filmora |
スマートフォン(iOS、Android)におすすめの動画編集アプリ
最近は、スマートフォンで手軽に編集できるアプリも人気です。
- Quik-複数動画の合成も簡単に可能
- VITA-テンプレ機能で簡単に編集
- iMovie-シンプルで操作性が抜群
AndroidとiOSどちらに対応しているか確認してからダウンロードしましょう。
1.Quik-複数動画の合成も簡単に可能
Quikはアクションカメラで有名なGoProが作った完全無料アプリで、Android、iOSどちらでも利用可能です。
特徴は操作性の高さで、複数の動画の切り貼りや合成を簡単におこなえます。テキストを入れるときも、アイコン1つで簡単にできるためスピード感ある編集が可能です。
アプリ名 | Quik |
価格 | 無料 有料版あり:年間6,000円 |
対応OS | Android、iOS |
エフェクトの種類 | 26種類 |
できること | 基本的な動画編集、SNSへ直接アップロード |
おすすめの人 | GoProの撮影動画を編集したい人、動画初心者 |
公式サイト | Quik App |
2.VITA-テンプレ機能で簡単に編集
VITAは、世界で2,000万ダウンロードされている人気の動画編集アプリです。スマートフォンの動画編集でも、本格的なコンテンツを作れると実感できるでしょう。
00種類のテンプレートや1,000種類以上の縦動画用素材があり、テンプレ機能を使うと、誰でも簡単に動画編集ができます。
アプリ名 | VITA-超簡単!動画編集 |
価格 | 無料 |
対応OS | Android、iOS |
エフェクトの種類 | 9種類 |
できること | 基本的な動画編集、書き出し |
おすすめの人 | 動画編集初心者 |
公式サイト | Android VITA-超簡単!動画編集-Google Playのアプリ iOS 「VITA-超簡単!動画編集」をApp Storeで |
3.iMovie-シンプルで操作性が抜群
iPhoneを使っている人におすすめなのがAppleの標準アプリiMovieです。シンプルなインターフェースで、操作性も優れています。
Apple デバイスとの連携ができるため、MacやiPadでの編集の続きをiPhone上でおこなえます。どんな場面でも使いやすいのが魅力です。
価格 | 0円 |
対応デバイス | iOS |
エフェクトの種類 | 35種類 |
できること | 動画のカット、テキストの挿入、音楽の挿入、エフェクトの追加、テンプレート |
iMovieをおすすめする人 | 動画初心者 |
公式サイト | iMovie |
自分で編集が難しいなら動画編集代行
動画を作ることになっても、時間が限られているうえに他の業務でも手いっぱいとなっているなら、動画編集代行サービスを利用してみましょう。
動画編集代行サービスに頼ると手間がかかりにくくなりますが、一度は自身で動画編集することをおすすめします。一度でも経験しておくと、代行業者へ的確な指示をしやすくなり、スムーズなやり取りが可能になります。
また、相場感が身につくため、高額な請求をする業者にも騙されにくくなるはずです。
1.動画編集代行のメリット
動画編集のプロに編集を依頼できるので、ユーザー目線でクオリティの高い動画になることが大きなメリットです。動画編集という手間のかかる仕事を代行してもらうことで、ネタの考案や撮影に集中できる点も魅力的といえるでしょう。
また動画編集代行サービスの中には、制作以外にも動画公開後の効果計測をしてもらえるサービスが付帯していることもあるため、PDCAを回すことができます。
2.動画編集代行のデメリット
便利な動画編集代行ですが、デメリットもあります。
- 動画編集のノウハウを蓄積できない
- お金がかかる
- イメージどおりの動画にならない可能性がある
動画編集代行を頼むときに特に大事にしたいのが、自分の作りたい動画イメージを、明確に伝えることです。イメージや目的がはっきりしていないと、期待した動画になりません。
代行を頼む前に一度動画編集を経験してみるほうが、考えやイメージを言語化して伝えやすいでしょう。
3.動画編集代行を頼むなら3,000円~25万必要
次に、動画編集代行の相場を見てみましょう。
動画編集代行の受注者は大きく2つに分かれます。それぞれの相場は以下のとおりです。
動画編集代行業者 | 費用相場 |
---|---|
フリーランス | 3,000円〜20万円 |
制作会社 | 5万円〜25万円 |
フリーランスの動画編集代行は、「ココナラ」「ランサーズ」「クラウドワークス」などのクラウドソーシングで最低2,000円程度から見つけられます。
注意すべきポイントは、動画編集代行者会社のスキルを聞いておくことです。動画編集代行に依頼するときは過去の作品を確認し、イメージ通りの動画になるかを見極めていきましょう。
4.動画編集の代行を依頼する企業は多い
すべての企業が、動画制作を1から行っているわけではありません。
例えば以下は、代行会社が制作した企業の動画事例です。
参考:動画制作事例:萩原印刷株式会社 企業紹介動画|モブスタ
編集をプロに任せる分、企画や具体的な内容などの戦略を考えるのに専念できるのです。あるいは、企画からすべて代行に任せることもできます。
ただし、まずはどういう動画にしたいかイメージを膨らませるためにも、一度自分で動画編集してみることも大切です。
YouTubeの動画編集は難しくない!まずは1本完成させてみよう
YouTtube動画編集ツールは、初心者向けからプロ向け、また無料のものから数万円かかるものまで、幅広く存在します。パソコンでもスマートフォンでも、安価でハイクオリティな編集が可能な点はうれしいポイントです。
企業マーケティング担当者や個人YouTuberであっても、まずは、動画編集を実際に経験してみてください。編集作業がどうしても苦手、あるいは他の業務に専念したいときは、動画編集代行を検討してみましょう。
YouTubeチャンネルを運用している・今後運用を考えている企業マーケティング担当者様へ
このようなお悩みがありませんでしょうか?
☑再生数が思ったより伸びない
☑紹介するサービス・製品が思ったより売れない
☑制作に工数がかかりすぎてしまう
☑そもそも何をKPIにすればよいかわからない
YouTubeチャンネル運用の専門家が、貴社のYouTubeチャンネル活用や、
KPI設計、制作、企画についてご相談に乗ります。
サービス説明やお見積りについてもお気軽にご相談ください。
詳しくはこちら
Keywordmapのカスタマーレビュー
ツールは使いやすく、コンサルタントのサポートが手厚い
良いポイント
初心者でも確実な成果につながります。サポートも充実!
良いポイント
機能が豊富で、ユーザーニーズ調査から競合分析まで使える
良いポイント