Webサイトの集客改善について、”無料”で相談してみませんか?
貴社に最適なテクニカルSEO対策・コンテンツSEO対策・リスティング広告運用を無料でアドバイスいたします!
▶無料のSEO相談窓口はこちらから
404エラー(404 not found)とは?意味や原因・解決方法を詳しく解説
404エラーが発生する原因はいくつかありますが、主なものは以下の通りです。
- 指定されたURLが存在しない
- 指定されたURLにアクセスする権限がない
- サーバの不具合
404エラーが発生すると、通常は「404 Not Found」などのエラーメッセージが表示されます。このエラーメッセージを見たユーザーは、ページにアクセスすることができず、サイトから離脱する可能性があります。そのため、404エラーが発生した場合は、速やかに原因を特定し、対処することが重要です。
当記事では、Webページが存在しない場合に返される「404」というエラーコードの意味、および、発生する原因や解決方法、404エラーを示すページの重要性、その作成方法について解説します。
Webサイトを運営している方はぜひ参考にしてみてください。
また、Keywordmapを開発したCINCでは、ビッグデータを活用し、SEO戦略の策定から効果検証まで一気通貫で支援しています。Webサイトの運用や集客・SEOに課題がある方はお気軽にご相談ください。⇒CINCのSEOコンサルティング・SEO対策代行サービス
目次
404エラー(404 not found)とは
404エラーとは、存在しないページにアクセスしたことを意味するエラーです。その際にサーバーから返されるHTTPステータスコードが「404」です。404のエラーコードが返される場合、一般的にページ画面には「404」や「404 Not Found」と表示されます。
▼「404」が表示されているページ
ユーザーが閲覧したいページがサーバー上で見つからない場合に、404エラーが起こります。もう少し詳しく説明すると、ユーザーがページをリクエストすると通常はサーバーが応答しページを表示しますが、リクエストされたURLがサーバーに見つからない場合に、404エラーが発生します。
詳しくは後述しますが、404エラーは、URLを打ち間違えるなど、ユーザー(クライアント)側の操作や処理に誤りがある場合に発生する点は覚えておきましょう。
HTTPステータスコードとは
HTTPステータスコードとは、WebサーバーからのHTTPレスポンスに含まれる「3桁の数字」を指します。
3桁のHTTPステータスコードは、クライアント(Webブラウザ)とサーバー間でやり取りされるHTTPリクエストに対して、サーバーが返すレスポンスの内容を表しています。100番台から500番台までの5つの種類があり、それぞれの特定の意味を持ちます。
概要 | コード例 | |
---|---|---|
200番台 | 処理の成功を示すコード | 200(OK) 202(accepted) |
300番台 | リダイレクトを示すコード | 301(moved permanently) 302(found) |
400番台 | クライアントエラーを示すコード | 403(Forbidden) 404(Not Found) |
500番台 | サーバーエラーを示すコード | 500 (internal server error) 502 (bad gateway) 503 (service unavailable) |
各コードが持つ具体的な意味は以下になります。
▼200番台
- 200(OK):サーバーへのリスエストが正常に処理されている状態
- 202(accepted):サーバーへのリクエストが送信されているものの、処理が終わっていない状態
▼300番台
- 301(moved permanently):恒久的に移動されたWebページにアクセスしようとした際に返される
- 302(found):一時的に移動されたWebページにアクセスしようとした際に返される
▼400番台
- 403(Forbidden):特定のユーザーのみアクセス権限をもつページにアクセスしようとした際に返される
- 404(Not Found):該当のWebページが見つからない場合に返される
▼500番台
- 500 (internal server error):サーバー内部で問題が起きている場合に返される
- 502 (bad gateway):サーバーの通信状態に問題がある場合に返される
- 503 (service unavailable):該当のWebページに一次的にアクセスできない場合に返される
404エラーが発生する原因・対処方法
400番台のステータスコードが返されるということは、一般的にユーザー(クライアント)側の処理に何らかの誤りがあります。しかしながら、一方でユーザーが処理を誤ってしまう状態を生み出しているのがサイト運営者側である場合があります。以下で紹介する原因と対策について参考にしてみてください。
404エラーが発生する原因と対処方法は以下の表の通りです。
原因 | 対処方法 |
---|---|
URLの記載ミスがある | 誤って記載したURLを、正しいURLに修正する |
削除された旧URLを表示している | 削除したページから適切な遷移先にリダイレクトを設定する |
リンク元のURLが間違っている | リンク元のURLが正しいかどうかを確認し、誤りを修正する |
古いURLから新URLへのリダイレクト設定ができていない | .htaccessなどのリダイレクトを設定したコードを確認し、誤りを修正する |
URLの記載ミスがある
URLの記載ミスがあると、404エラーが発生します。404エラーが表示された際は、URLのスペルが間違っていないか確認しましょう。
ユーザー側もサイト運営者側も同様に、誤って入力、あるいは記載したURLを正しいURLに修正すれば、404エラーは解消します。
削除された旧URLを表示している
サイト運営者側の問題ですが、サイトのリニューアルやドメインの移管など、何らかの理由でページを削除したことによってURLが変更された場合、404エラーが表示されます。そのURLにリンクからアクセスしたユーザーにとっては、いわゆる「リンク切れ」の状態になります。
ページの削除によりURLが変更されていないかを確認しましょう。削除したページから適切な遷移先にリダイレクトを設定すれば、404エラーは解消します。
また、ディレクトリ(Webサイトの階層構造)の移動や名前の変更も、404エラーが表示される原因となります。ページだけでなく、ディレクトリに関しても変更がないか確認することが重要です。ディレクトリを移動した場合も名前を変更した場合も、正しいURLに変更すれば404エラーは解消します。
古いURLから新しいURLへのリダイレクト設定ができていない
あるページを別のページにリダイレクトさせたいと思っても、リダイレクト設定が正しくできていなければ、404エラーが起こります。
永続的にリダイレクトさせる場合は、リダイレクト元のページに301リダイレクトを設定しましょう。そうすることで、古い(リダイレクト元)ページにアクセスされても、リダイレクト先ページが表示されるようになります。一方で、一次的なリダイレクトの場合は302リダイレクトを行います。
リダイレクトについては、以下の記事で詳しく解説していますのであわせて参考にしてみてください。
「リダイレクトとは?種類や設定方法を初心者にもわかりやすく解説」
404エラーはSEOに悪影響を及ぼさない
404エラーが発生しているからといって、検索順位が低下するなどのSEOに悪い影響はありません。Googleの公式ページにて、SEOへの影響に関して以下のように言及されています。
サイトの一部の URL が 404 を返しているということ自体が、サイト所有者の評価や Google の検索結果に影響することはありません。
Google検索セントラルブログ「404 エラーがサイトに与える悪影響
404エラーがあることで、サイト全体にSEOに関して悪影響を及ぼす可能性は低いと考えられます。とはいえ、ユーザーの利便性にとってはマイナスであることは間違いないため、重要なページへのリンクに対して404エラーが発生している場合は、原因の調査と改善が必要です。
ソフト404エラーは要注意
通常の404エラーがSEOに悪影響を与えることは少ないですが、「ソフト404エラー」の場合はSEOの評価に悪い影響を与えます。
ソフト404エラーとは、リンク先のページが存在しない場合に発生するエラーです。これだけ聞くと404エラーと同じように思われますが、ソフト404のHTTPステータスコードは404ではなく、サーバーのリクエストに対して正しく処理が行われていることを示す200番台が返されます。
そのため、ソフト404エラーは、通常の404エラーとは異なり、正常なページとして検索エンジンにクローリングされてしまいます。クローリングの結果、ソフト404エラーが表示されるページには中身が存在しないと判断され、検索エンジンから低品質なコンテンツという評価を受ける可能性があります。
ソフト404エラーが起きているページがないか、確認するにはGoogle サーチコンソールを活用しましょう。
サーチコンソールを開いたら、メニューバーから「ページ」をクリックします。「ページがインデックスに登録されなかった理由」という項目の中から「ソフト 404」と記載の部分をクリックします。
すると、どのページがソフト404エラーとなっているか確認できます。
ソフト404エラーが発生している場合、ページのステータスコードを正しいもの(404)に変更する、または、適切なページにリダイレクトされるように設定することで、解消しましょう。
オリジナルの404エラーページの必要性
通常の404エラーページは、SEOに悪い影響を与えません。しかし、404 Not Foundしか表示されていないような簡素な404エラーページは、訪問したユーザーにサイトからの離脱を促す恐れがあります。
そのため、離脱が減少するようなオリジナルの404エラーページを作成することが重要です。オリジナルの404エラーページを作成すれば、ユーザーのサイトからの離脱を防げるだけでなく、間接的にSEOにも良い影響を与えることができます。
NHKの公式サイトを例に挙げて、オリジナルの404エラーページに関して説明します。
NHKの公式サイトの404エラーページには、ユーザーの離脱を防ぐポイントが3つあります。
- NHKのキャラクターが表示されるため、NHKのページであることがわかる
- 検索ボックスが画面中央に表示されるため、ユーザーが知りたかった情報を自分で探せる
- ページナビのリンクが表示されるため、他ページへのアクセスを促せる
このような工夫を凝らすことで、ユーザーが抱くストレスを軽減させ、離の脱防止に役立つと考えられます。
404エラーページを作成するポイント
オリジナルの404エラーページを作成するには、以下の点に注意することが重要です。
- エラーページであることを明記する
- サイト全体のデザインと調和させる
- 誘導したいページのリンクを記載する
- サイトマップやサイト内検索ボックスを設置する
ユーザーファーストの視点を持ち、ユーザーにとってわかりやすく使いやすいページを作成することを意識して、404エラーページを作成しましょう。ユーザーがエラーページを閲覧した際に、サイトから離れずに欲しい情報にアクセスできるような導線を整備することが重要です。
エラーページであることを明記する
オリジナルの404エラーページを作成する際は、エラーページであることを明記しましょう。ユーザーが閲覧しようとしたページが存在しないため、エラーが発生していることを伝える必要があるためです。
なお、一般的なユーザー層には、「404」や「404 Not Found」などの技術用語は理解できない場合があるため、「お探しのページは見つかりませんでした」といった、わかりやすい表現を使うことをおすすめします。
サイト全体のデザインと調和させる
404エラーページをデザインする際には、サイト全体のデザインと調和させることが大切です。直前まで閲覧していたページと異なるデザインの404エラーページが表示されると、ユーザーは不審に思い、サイトから離脱してしまうこともありえます。
サイトのデザインや配色に合わせることで、ユーザーが安心してサイト内を閲覧し続けられるようにしましょう。
誘導したいページのリンクを記載する
サイトのトップページへのリンクだけでなく、誘導したいページへのリンクを記載することが重要です。
例えば、先ほどのNHKのページでは、番組表ページ、お問合せページへの導線が設けられています。
調べたい情報を得られなかったユーザーがサイトから離脱しないような工夫を行いましょう。ただし、誘導したいページのリンクを多数設置したり、わかりにくい場所に配置したりすると、ユーザーが混乱する可能性があるので、注意しましょう。
サイトマップやサイト内検索ボックスを設置する
規模の大きいサイトでは、誘導したいページへのリンクだけでは、ユーザーが目的のページを見つけるのに時間がかかる場合があります。そのため、サイトマップページへのリンクやサイト内検索ができる検索ボックスを設置することが重要です。
サイトマップページへのリンクやサイト内検索を設置する際は、画面中央の目立つ位置に配置すれば、ユーザーが必要な情報にすばやくアクセスしやすくなります。
404エラーページを表示させる設定方法
404エラーページを作成した後は、実際に表示させるために設定する必要があります。設定するには、WordPressや.htaccess、レンタルサーバーの管理画面などで行いましょう。
設定方法はシステムによって異なるため、自社で使用しているシステムに合わせて設定を行ってください。
WordPressの場合
WordPressで404エラーページの表示を設定する際は、以下のステップで行います。
- 「テーマフォルダ」の直下に、「404.php」というファイルを作成する
- 404.phpに、オリジナルの404エラーページの内容を記述する
注意点は、以下の通りです。
- 404.phpを作成する前に、テーマフォルダ内にすでに404.phpが存在していないか確認する
- WordPressでは、404エラーページにアクセスしたユーザーを、自動的に存在するページへリダイレクトするプラグインがあるため、必要に応じて使用する
.htaccessの場合
先述の通り、「.htaccess」とはサーバーの動きをディレクトリ単位で制御するファイルのことです。
404エラーページを作成しただけでは、そのページが通常のWebページのように存在するコンテンツとして検索エンジンに判断される可能性があるため、HTTPステータスコードで404を返すように設定する必要があります。その設定をするために、.htaccessを用いましょう。
作成した404エラーページのファイル名を「404.html」とした場合、.htaccessでの設定方法は以下の通りです。
- 作成した404.htmlファイルをドメイン直下のルートディレクトリに置く
- 同じ階層に設置している.htaccessファイル内に、以下の記述を追加する
ErrorDocument 404 /404.html
上記の設定により、404エラーが発生した場合は、404.htmlの内容が表示されます。
注意点として、.htaccessには相対パス(現時点のファイル位置だけを記述)で指定するようにしてください。絶対パス(ディレクトリの階層の頂点から目的のファイルまでのパスを記述)を指定した場合、通常のページと同様に200のステータスコードが返され、ページが存在するものとして扱われる可能性があります。
レンタルサーバーの場合
レンタルサーバーの管理画面から、以下の手順で404エラーページの設定を行うことも可能です。
以下の設定は、お名前.comの場合の手順です。
- レンタルサーバーのコントロールパネル(管理画面)を開く
- 「エラーページ」という項目をクリックする
- 「404ページの設定」という項目をクリックする
- 「設定」を「ON」に変更する
- 404エラーページのHTMLファイルのURLを「ファイルパス」に貼り付ける
レンタルサーバーによっては、設定方法が異なる場合があります。また、ファイルパスは正確に指定しているか、についてもあわせて確認してください。
まとめ
今回の記事では、404エラーの意味や原因、解決方法について解説しました。
404エラーが起こる要因と対処方法は以下の通りです。
原因 | 対処法 |
---|---|
URLの記載ミスがある | 誤って記載したURLを、正しいURLに修正する |
削除された旧URLを表示している | 削除したページから適切な遷移先にリダイレクトを設定する |
リンク元のURLが間違っている | リンク元のURLが正しいかどうかを確認し、誤りを修正する |
新URLへのリダイレクト設定に失敗している | .htaccessなどのリダイレクトを設定したコードを確認し、誤りを修正する |
また、404エラーページが表示された際に、ユーザーがサイトから離脱しないよう、誘導させたいページ(トップページなど)のリンクを掲載したり、サイト内検索ボックスを用意して、ユーザーが知りたい情報にアクセスしたりといった工夫をすることが重要です。
当記事が404エラーへの理解につながれば幸いです。
詳しくはこちら
Keywordmapのカスタマーレビュー
ツールは使いやすく、コンサルタントのサポートが手厚い
良いポイント
初心者でも確実な成果につながります。サポートも充実!
良いポイント
機能が豊富で、ユーザーニーズ調査から競合分析まで使える
良いポイント