動画SEOとは?上位表示の対策方法を解説
今回は、動画SEOの概要から効果、手順、YouTube動画を埋め込む際のポイントについて解説します。
目次
動画SEOとは
動画SEOとは、Googleなどの検索エンジンもしくはYouTubeが、動画コンテンツの内容をスムーズに理解できるように自社の動画を制作・投稿・設置する施策を指します。動画SEOは、主に検索エンジン上において、動画コンテンツ自体、あるいは動画コンテンツが含まれるページが、(動画枠を含む)上位表示されることを目的に実施されます。VSEO (Video Search Optimization)と呼ばれる場合もあります。
通常のSEOではテキストや画像、動画などサイト内に含まれるコンテンツすべてを対象に最適化しますが、動画SEOでは動画に特化した最適化を実施します。画像SEOの動画版だと言えばわかりやすいかもしれません。
また、YouTubeに投稿した動画をYouTube内の検索画面で上位表示させる「YouTube SEO」を「動画SEO」と表現するケースもあります。
動画SEOの効果・メリット
動画SEOを実施することで期待できる効果・メリットは以下の2つです。
- 検索結果で上位表示を狙える
- YouTube内で露出を増やせる
検索結果で上位表示を狙える
動画SEOを実施することで、Googleなどの検索結果上において、動画コンテンツや動画コンテンツを含むページの上位表示が見込めます。まとめると以下の4点です。
- 検索エンジンのテキスト検索で動画が設置されたページが検索上位表示される
- 検索エンジンの動画検索で動画自体が上位表示される
- 検索結果に動画自体が表示される
- Google Discoverに動画が表示される
検索エンジンはページに含まれる要素からページに書かれている内容を把握しますが、動画がただページ内に設置されているだけでは、それがどのような内容なのかを正確に理解することはできません。
動画SEOを実施することで検索エンジンが動画の内容を理解しやすくなり、ページの評価へ活用できるようになり、ページの評価が高まることによって、検索結果で上位表示が見込めるようになります。同様に、バーティカル検索の動画カテゴリや、自然検索結果の動画枠においても動画が上位表示されやすくなります。
バーティカル検索とは、Googleの検索窓の下に表示される、検索機能のひとつです。検索窓に入力したキーワードと関連性が高い動画と、動画が設置されたページのタイトル、URL、ディスクリプションが表示されます。
また、動画はタイトルリンクの下や、動画検索結果にリッチリザルトとして表示されるケースもあります。(リッチリザルトとは、検索ユーザーの利便性を高めるためにさまざまな情報が表示される検索機能です。)
さらに動画は、検索結果だけでなく、Google Discoverにも表示される場合もあります。(Google Discoverとは、モバイル端末のGoogle検索の検索窓の下に、ユーザーが興味を持ちそうな情報を表示するGoogleの機能です。)
YouTube内で露出を増やせる
動画SEOを実施することで、YouTubeの検索画面に動画が上位表示されやすくなります。
Google検索とYouTubeはそれぞれ別のサービスであり、ユーザーがサービスを利用する目的も異なりますが、どちらもGoogleが提供するサービスで、検索アルゴリズムの基本概念は同じなので、動画SEOを実施することでYouTubeでも上位表示の効果が期待できます。
ただし、ページに動画を直接設置した場合や、動画自体をYouTubeへ投稿していない場合、上記効果が得られるわけではありません。
制作した動画をYouTubeへ投稿し、ページへYouTube動画を埋め込む形で動画SEOを実施した場合、YouTubeの検索画面に動画が上位表示されやすくなります。
動画SEOの対策方法
それでは、動画SEOの具体的な方法について見てきましょう。
動画SEOを実施する手順は以下の通りです。
- 動画を公開する
- 動画タイトルや概要欄にキーワードを含める
- 動画の構造化データをアップロードする
- 動画サイトマップを送信する
- 動画プレビューなど特定の機能を有効にする
- 高品質なサムネイルを指定する
- 最後まで視聴してもらえるよう工夫する
動画を公開する
Googleに動画を検出してもらうためには、制作した動画をインターネット上に公開する必要があります。
動画をインターネット上に公開する主な方法は以下の2つです。
- ページへ動画を直接設置する
- YouTubeへ動画を投稿したうえで、動画をページへ埋め込む
一方、Googleは動画ごとに専用のページを作成することを推奨しています。
動画が検索結果に表示される機会を最大限増やすには、動画ごとに専用ページを作成し、動画がページ内で最も目立つテーマになるようにします。
Google が動画を検出できるようにする
つまり、動画ごとに専用のページを用意し、YouTubeに稿した動画を設置するのが良いということです。なお、ページに動画を設置する際は、次のようなHTMLを用いることをGoogleは推奨しています。
- <video>
- <embed>
- <iframe>
- <object>
また、動画を公開する手順は以下の通りです。
- YouTubeアカウントを取得する
- YouTubeチャンネルを作成する
- YouTubeへ動画を投稿する
- ページへYouTube動画を埋め込む
上記の手順で動画を公開すれば、動画が検索結果に表示されるだけでなく、YouTubeでも動画が視聴されるようになります。Youtubeへの動画投稿については、以下の記事で詳しく解説しています。
動画タイトルや概要欄にキーワードを含める
YouTubeに動画を公開する際には、動画のタイトルや概要欄にキーワードを含めるようにしましょう。(このキーワードとはSEOにおける対策キーワードと同様で、そのキーワードで検索されたときに動画・ページが上位に表示されることを目的としています。)
キーワードを含める理由は単純で、YouTube(およびGoogle)は動画の内容について、動画のタイトルや概要欄を参考に理解しようとするからです。
動画のタイトルや概要欄にキーワードを含めることで、ユーザーがYouTubeの検索窓にキーワードを入力した際に動画が表示されやすくなります。
動画の構造化データをマークアップする
動画の構造化データとは、Googleが動画の意味を理解しやすくするために、HTMLを用いて記述されるデータ形式のことです。動画が設置されたページに動画の構造化データを記述することを、動画の構造化データのマークアップと言います。(構造化データは動画以外にも、ページに掲載するコンテンツの種類によって複数存在します。たとえばレシピやニュースの構造化データなど。)
動画の構造化データをマークアップするのは、動画SEOを行う理由の一つと同様で、ページに動画を設置しただけでは、Googleが動画がページに設置されている意味をスムーズに理解できないからです。
構造化データは自力でHTMLに記述することもできますが、Googleが提供する「構造化データマークアップ支援ツール」を利用することで、簡単に動画の構造化データを出力できます。出力した動画の構造化データは、動画が設置されたページのHTMLファイルを開いて直接記述します。
構造化データについては以下の記事で詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみてください。
動画の構造化データをマークアップすることで、以下のようなリッチリザルトが検索結果に表示される場合があります。
- サムネイル画像
- 説明文
- 再生時間
- 視聴回数
- 評価(いいねの数やスコアなど)
動画サイトマップを送信する
動画サイトマップとは、サイト内に設置された動画の情報が記述されたXMLサイトマップです。そもそもXMLサイトマップとは、Googleにサイトの構造やページ情報を伝えるファイルで、クローラーの巡回を促しインデックスをスムーズにする効果があります。
動画サイトマップを作成しGoogleへ送信することで、サイトに設置された動画がインデックス登録されやすくなります。動画サイトマップは、XMLサイトマップと同様にGoogleサーチコンソールから送信できます。
動画サイトマップの作り方はGoogleの公式ページで確認できるので参考にしてください。
動画プレビューなど特定の機能を有効にする
Google検索には、「動画プレビュー」や「主な出来事(キーモーメント)」など検索ユーザーの利便性を高める機能があります。
「動画プレビュー」とは、動画の内容を一部抜粋して短時間だけ視聴できるようにする機能です。「主な出来事」とは、動画の投稿主が設定した重要なシーン(動画のメイントピック)へ、検索結果から直接移動できる機能です。
上記機能を有効にすることで、検索結果で動画を目にしたユーザーが動画の内容を理解しやすくなります。
動画機能を有効にする方法はGoogleの公式ページで確認できるので参考にしてください。
高品質なサムネイルを指定する
動画のサムネイルとは、動画の内容をわかりやすく表現したアイキャッチ画像です。検索結果やYouTubeでは、ユーザーが動画のサムネイルから動画をクリックするかを判断します。このことは、動画SEOでサムネイルが重要な理由でもあります。
動画の一部をサムネイルとして設定する方法と、サムネイル用に作成した画像をサムネイルとして設定する方法があります。ただし、適切な方法でサムネイルを設定しなければ、検索結果に動画が表示されなかったり、YouTube側から動画の中からサムネイル画像が設定されてしまったりする可能性があります。
Googleが推奨しているサムネイル画像のフォーマットは以下の通りです。
Googleが推奨するサムネイルの設定
形式 | BMP、GIF、JPEG、WebP、SVG |
サイズ | 60×30ピクセル以上(大きいサイズが推奨) |
透明度 | サムネイルのピクセルの80%以上で、アルファ値(透明度)が250を超えている |
Googleに対して動画のサムネイルを指定する方法は以下の通りです。
- <video>タグで動画を埋め込んでいる場合はposter 属性を指定する
- 動画サイトマップで <video:thumbnail_loc> タグを指定する
- 構造化データでthumbnailUrl プロパティを指定する
サムネイルは動画のクリック率に大きく影響しますが、検索エンジンやYouTubeは画像の内容を正確に理解できるわけではないため、検索順位に直接影響するわけではありません。ユーザーの興味を引くような魅力的なサムネイル画像を作成しても表示されなければ意味がないので、画像フォーマットや指定する方法も意識して設定しましょう。
最後まで視聴してもらえるよう工夫する
動画SEOの手順は上記の対策までで完了しています。
一方、ページに埋め込んだ動画やYouTubeに投稿した動画がユーザーを満足させなければ、動画SEOを実施しても意味がありません。
すでに公開している動画でも、少しの工夫や修正で効果を得られる場合もあります。ユーザーに最後まで視聴してもらえる動画にするには、以下の点に注意して動画を作成・編集する必要があります。
- 不必要な箇所はカットする
- テロップやBGMを効果的に活用する
- 動画の冒頭の30秒で視聴者の興味を引き付ける
YouTubeに標準搭載されている「YouTube Studio」から利用できるYouTubeアナリティクスでは、以下のような指標が確認できます。
- 視聴回数
- 総再生時間
- チャンネル登録者数
- 高評価数
- 視聴者維持率
動画SEOを実施することで検索上位表示される可能性が高まりますが、上記のような「動画がクリックされた後」のユーザーの行動が検索順位に影響を与えるかどうかは不明です。従来のSEO対策において、ページのクリック数やPV数、離脱率、直帰率、滞在時間などのアナリティクスデータが検索順位に直接影響しないことを踏まえると、動画の検索順位についても同様に影響しない可能性がありますので留意しておきましょう。
YouTube動画を埋め込む際のポイント
動画SEOは、動画そのものよりも設置するWebページが対象となる場合が多いのは、ここまで述べてきたとおりです。昨今、設置する動画の多くはYoutubeに投稿されたものですが、Youtube動画をWebページに埋め込むことにSEO効果があるわけではありません。
一方で、動画を埋め込んだ結果、ページが有益だと判断され、被リンクやサイテーションの獲得につながるといった間接的なSEO効果を見込むことはできます。
そこで、この章では正しくYouTube動画を埋め込むためのポイントについて解説します。
- ページのテーマに沿った内容か
- 信頼性や評価が高い動画か
- 見やすい部分に配置されているか
- ファイル形式やサイズは合っているか
ページのテーマに沿った内容か
YouTube動画を埋め込む際には、動画の内容がページのテーマに沿った内容かどうかを確認しましょう。
ページのテーマに沿った内容のYouTube動画を埋め込むことで、Googleからページが高く評価される傾向にあります。
逆に、ページのテーマと関係のない動画をページに埋め込むと、Googleからページのテーマを間違って認識されたり、ページの評価が低下したりする恐れがあるため注意が必要です。
信頼性や評価が高い動画か
ページに書かれた情報を補足するためにページへYouTube動画を埋め込む際には、動画の信頼性が高いか意識する必要があります。埋め込まれた動画の信頼性が低いと、ユーザーが動画を見ても納得できない上に、ページ自体の信頼性も低下するからです。
たとえば、SEO対策について解説するページなら、Google公式チャンネルに投稿されている動画や、SEOの専門家として認識されているアカウントの動画を埋め込むことが推奨されます。SEO対策の専門家ではないアカウントが解説した動画を埋め込んでも、ユーザーは信頼できる情報なのか判断できないでしょう。
また、動画の再生回数やチャンネル登録者数、動画の評価は、動画の信頼性に直結するとは限りません。あくまでも人気の高さを表すだけであり、評価の高い動画を埋め込んだとしてもユーザーの利便性が高くなるとは言えないからです。
誰がYouTubeチャンネルを運営しているのか、動画の中で誰が発言しているのか、動画の内容は正しいのかを確認したうえで、ページに埋め込む動画を選定しましょう。
見やすい部分に配置されているか
ページにYouTube動画を埋め込む際には、ページの見やすい箇所に適切な大きさで設置するようにしましょう。検索ユーザーがページを閲覧する目的はニーズを満たすことであり、動画を視聴することが目的ではないからです。
ページに動画を設置しても、動画が設置されている意味をユーザーが理解できなければ、何の価値も生まれません。
ページを閲覧したユーザーに動画を視聴させることばかりを意識するのではなく、ユーザーがページに書かれた内容を理解しやすくなっているかを意識し、テキスト部分を補足するように適切な箇所に動画を設置しましょう。
ファイル形式やサイズは合っているか
ページにYouTube動画を埋め込む際に意識することは以下の3つです。
- Googleがサポートしている動画ファイル形式で動画が作成されているか
- 動画のファイルサイズが大きすぎないか
- ページのテーマに合った再生時間か
Googleがサポートしていない動画ファイル形式で作成された動画が埋め込まれていると、Googleから動画が認識されずに動画が表示されなかったり、動画の画質が低下したりする恐れがあります。
Googleがサポートしている動画ファイル形式は以下の通りです。
3GP、3G2、ASF、AVI、DivX、M2V、M3U、M3U8、M4V、MKV、MOV、MP4、MPEG、OGV、QVT、RAM、RM、VOB、WebM、WMV、XAP |
また、ページに埋め込む動画のファイルサイズが大きすぎると、検索エンジンのクローラビリティが低下したり、ページの読み込み速度が低下してユーザービリティが低下したりする恐れがあります。同時に、ページのテーマに対して動画の再生時間が長すぎると、ユーザーが必要な情報を見つけられず、動画の視聴を途中でやめたり、ページ自体から離脱されたりする恐れがあります。タイムスタンプを指定するなどして、閲覧するユーザーの利便性を高めましょう。
ただ動画を埋め込むだけでなく、実際にユーザーが動画を視聴できるか、動画を視聴するユーザーを満足させられるかを考えるようにしてください。
まとめ
今回は、動画SEOの概要から効果、手順、YouTube動画を埋め込む際のポイントについて解説しました。
ページに動画を埋め込むことで、動画が設置されたページが検索上位に表示されたり、リッチリザルトとして検索結果に表示されたりする効果が期待できます。
ただし、動画を埋め込むだけでSEO効果が期待できるわけではありません。動画を埋め込むことで検索ユーザーの利便性を高めているかが重要です。
この記事で紹介した動画SEOの手順や埋め込む際のポイントを確認してページへ動画を埋め込み、Googleからの評価を高めるようにしましょう。
詳しくはこちら
Keywordmapのカスタマーレビュー
ツールは使いやすく、コンサルタントのサポートが手厚い
良いポイント
初心者でも確実な成果につながります。サポートも充実!
良いポイント
機能が豊富で、ユーザーニーズ調査から競合分析まで使える
良いポイント